2004年10月6日 窯出し作品の一部
焼成温度1,220℃ 約15時間焼成 条件:還元
デッカイ手捻り急須 土は古萬古と信楽・それに金属酸化物着色による色土の練込み。 胴の直径は約15cm 重さ700g 内容量1.4リットル ちょっと丈夫な様に厚めに作りました。 口の付近に優しい緋色が出て優しい感じになりました。 手捻りでこれ程大きなもの見たことがありますか?。 |
左用・無釉薬・練込み | 左用・施釉・七宝 |
巾合(練込み・削り・部分釉) | 袋作りなのだ | 巾合・彩色練込み |
↑ 袋作りにつきましては 追ってご紹介いたします。 |
||
湯冷まし・無釉 | 湯冷まし・施釉・彩色 |
今回は船形の植木鉢や水盤を作りました。
練込みや施釉・無釉・櫛目などで変化をつけたつもりです。
サイズは長さ25〜40cmです。
何が植わるのでしょうか? お母さんのセンスが光る? → 「紅そば」 でした |