シースを作る
丹精して製作したナイフ本体を守り・実用に適したような皮のシースを作ります。
皮は古くなったカバンやハンドバッグなどを使うのも楽しいものです。
材料の皮 上は柔らかいナメシ皮 下は主としてナカゴに使う硬い皮 | 型紙を作り適切な部分にケガく 皮にも方向性がある | 切り取った | 背の部分は曲げやすいように溝状に薄くする |
刃の形に合わせてナカゴを切り出す | ナカゴの形状と取り付け位置を確認する | 本体の形に合わせてナカゴを削る | 片面にナカゴをエポキシ接着剤で接着する |
ベルト通しを縫い付ける | イニシャルなどのマークをプレスする | 残りの片面を接着する 挟む工具との間にはティッシュなどを挟み表面を保護する | 縫い合わせ用のロウ(蜜蝋)引きの麻糸 |
縫い目に孔を開ける菱目の錐 通常はドリルで開ける | 縫い合わせは両側に針を付けて日とめずつ締めながら行う | コバをカッターやサンドペーパーで滑らかにする | コバを着色し、こすって磨く。 完成しました |
縫うための道具もあるが、いつもは針を使う | ポンチと鳩目 |