水上バスに乗って30分足らずで水上都市ヴェネツイア本島へ。ここでも運河沿いに素晴らしい建築が見られる。美しいカンツゥオーネを聞きながらゴンドラ遊覧を楽しみました。牢獄へ送られる罪人たちが現世との別れを嘆いた「溜息の橋」はゴンドラめぐりのコース。運河沿いの塀には真っ赤に紅葉したツタが、とてもきれい!
サン・マルコ広場のランドマーク的存在の大鐘楼、上に上がると素晴らしい眺望だそうですが時間がなくて残念!ヴェネツイアはガラス、レース等手工芸品も発達していて、わたしもついついヴェネツアンガラスの花瓶を買ってしまいました。
フィレンツエのドゥオモ「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」、「シニョリーア広場」。ルネッサンス期の美術品が楽しめるハズだった「ウフィッツイ美術館」はストライキで見学できず残念でした。
フィレンツエから1時間半で「ピサ」、ここにもイタリアを代表する建築がある。ロマネスクの代表作、「ドゥオモ」は白い大理石が美しい!
ガリレオが「落下の法則」の実験をしたので有名な「斜塔」はドゥオモに付属する鐘楼として建てられたが3層目の工事が終わったところで傾き始めたため中断、14世紀になって完成した。外壁が優美な列柱で飾られているのは「洗礼堂」
ツアーで一緒だった土井さんに送って
いただいたミケランジェロ広場から見た
フィレンツエの街