久しぶりに娘二人と一緒の家族旅行、セントレアから福岡まで1時間余り、レンタカーで大宰府から江戸時代天領として栄えた日田へ、情緒ある町並みを散策した後別府で地獄巡り、人気の湯布院で1泊、2日目やまなみハイウエイで黒川へ出るつもりが道を間違えグルグル、黒川へ着いたのは予定を2時間余りを過ぎた5時半、入湯手形片手の温泉巡りをあきらめたのでしたがお天気に恵まれ楽しい旅となりました。


大宰府で無念の内に死んだ菅原道真を祭る神社大宰府天満宮
九州の小京都、と呼ばれる豆田町、古い町並みが残り、廣瀬淡窓の生家は資料館となっている。


湯布院には御三家と呼ばれる老舗旅館をはじめそれぞれに独自のもてなしに工夫を凝らした魅力ある宿が多くあります。今回その中から選んだのは「お宿・二本の葦束」。4000坪の敷地に離れが9棟、9つあるお風呂はすべて貸切、地元の野菜をふんだんに使った料理にも満足で身も心も洗われるような気持ちに。


由布岳  金鱗湖 黒川温泉街 やまなみハイウエイ
絶景の見晴らし
阿蘇中岳火口

くじゅう花公園  くじゅう連山を背景にサルビア・コスモスが満開!