新大阪からJR西日本自慢のレールスターで新山口まで、街道百選にも選ばれている国道9号線を走って津和野まで、白壁に沿う掘割には錦鯉が泳いでいて日本情緒たっぷり。それにしてもメタボリック症候群?栄養取り過ぎ?運動不足?


江戸時代を通じ毛利氏の政治の拠点として栄え、幕末期には維新の英雄を生んだ萩。 萩の豪商菊屋家、江戸初期の建築で日本最古の町屋で、幕府巡検使の本陣としても使われた。
風が強くて波が岩にぶつかる自然が素晴らしい青海島 瑠璃光寺、五重塔は日本三名塔の1つに数えられる。毛利氏の墓所もある


錦帯橋、釘を1本も使わず木と木の組み合わせだけで作られている
紅葉真っ盛りの厳島神社、


山口・湯田温泉・松田屋、明治維新の偉業を成し遂げた志士たちが密会に使った宿でその折の浴槽は今は家族風呂となっている。同じ風呂に入って不思議な気持ち! 萩温泉では毛利屋敷跡に建つ北門屋敷に宿泊、皇太子殿下、雅子妃が御成婚後初めて宿泊した宿でイングリッシュガーデンが素敵でした。