![]() |
---|
ルビーのような美しさなんて言われるさくらんぼ、その中でも佐藤錦は抜群の甘さで人気一番、本場の味覚を味わいたいと思っていたら都合良くホテル・飛行機・レンタカーにさくらんぼ狩りがついているお値打ちパックがありました。 梅雨の時期お天気を気にかけながらも2泊3日の山形旅行に出かけました。 |
---|
上杉の城下町として知られる米沢には上杉家ゆかりの史跡がたくさん、そのひとつ戦国の名武将上杉謙信公、二代景勝公、名君と謳われた鷹山公、 そして2009年NHKの大河ドラマの主人公直江兼続公ゆかりの上杉神社。 |
|
||||||||||
山居倉庫、酒田米穀取引所の付属倉庫として船の積み下ろしに便利な最上川と新井田川とに挟まれた「山居島」に建てられた。ここには庄内米歴史資料館が併設され庄内米の歴史と米つくりの様子が展示されている。米5俵をかつぐ?? 酒田港の市場では新鮮な岩がきをいただいた。美味! |
本間家本邸と別荘の庭、酒田は北前船の拠点として栄え、千石船による商いで本間家は「本間さまには及びもせぬが せめてなりたやお殿様」と謡われた豪商。 |
|
||||
蔵王のお釜、学生時代に来たときにはガスで全然見えなかったけど 今回は到着したころからその姿がくっきり!かわいいコマクサが咲き誇っていました。 |
芭蕉が感動した美しい景観の山寺「閑さや岩にしみいる蝉の声」の名句で知られる。奥の院までは千十五段の階段を上って行くのだけれど案外上りやすい。 |
![]() |
おいしかったさくらんぼ、山形はフルーツ王国道中にはさくらんぼ・ぶどう・桃・・の畑が延々続く。 |