智積自然の会では地域の子供たちに昔の農業を体験
初瀬ビオトープに隣接する荒廃した水田約三十アールを
5月18日(日)智積町子供会の男女約20人が昔の田植え
11月17日(日)の良く晴れた日、智積町公会所で収穫した
してもらい自然農法で収穫したもち米を使い 美味しい
お餅つきのイベントも行う計画をたてました
地権者より借り受け、5月12日田植えのできるように整地し
を体験しました
餅米を使い智積自然の会、智積町子供会で80余人が
にぎやかなお餅つきを楽しみました
![]() |
|
2002年11月17日 撮影 智積自然の会のおじさんに介添えしてもらってのお餅つきです |
|
![]() |
|
2002年11月17日 撮影 つきたてのお餅をみんなでいただきました |
![]() |
2002年11月17日 撮影 「おれ、五個たべたんやぞ」 「おれ、これで六個めなんやぞ」 |
![]() |
2002年11月17日 撮影 「ああ!おなかいっぱいになった」 「ううん!もうこれたべられないよ」 |
![]() |
2002年05月12日 撮影 雑草が生い茂った田んぼを鍬で少しずつ掘り起こしました |
![]() | ![]() |
05月12日 撮影 | 05月12日 撮影 |
![]() |
![]() |
2002年05月18日 撮影 田んぼに入る前に苗の持ち方や植え方を教わりました |
![]() |
2002年05月18日 撮影 素足で田んぼに入って生まれて始めての田植えです 苗をしっかりつかんで慎重に植えました |
![]() |
2002年05月18日 撮影 田んぼの中を歩くのは泥田に足を取られるので大変です |
![]() |
2002年05月18日 撮影 田植えにも慣れてきて軽快な足どりで植えております |
![]() |
2002年05月18日 撮影 やっと植え終わり手や足を洗ったあと お菓子をもらって帰りました |