ここで、1つ注意してもらいたいのは、web上の家に関するページはあくまでも個人的な見解が大きいと言うことを忘れないで下さい。(このページも例外ではありませんが、、、、)
マイホームを建ててホームページを作る方は、それぞれこだわりがあると思いますしまた、こだわって建てるのが普通だと思います(これも個人的な見解だっちゅ〜の 古っ)。
中には、他のメーカーなり、構造なりを批判するページも有ります。私個人的な意見としては、メーカーなり構造なりを批判するのは一向に構わないと思いますし、もし自分の建てたメーカーに不手際があったら、実名を入れてそれを書くべきだと思っています。なぜならそれは皆さんにとって非常に貴重な体験談となると思うからです。(現にこのホームページでも東日本ハウスの良い所は勿論、悪い所も書いていますが、全て事実に即しているので、東○本ハウスの様な失礼な書き方は一切していません。)
しかし、なかなか自分の建てた家をけなす様な(メーカーの不具合を指摘したような)ページにはお目にかかれないのですが、、、
自分の建てたメーカーなら解りますが、建ててもいないメーカーに関して中傷するのはいかがなものかとも思います。急に弱気(自分の選考基準とその差を書くのなら良いと思うのですが)なかでも2x4vs木造在来は特にやりだまに上げられる様な気がしますし、輸入住宅を建てる方の中にはこだわりの強さが度を超している物も見かけられます。
不特定多数の人が利用する人気のある掲示板等は特に匿名性が強く、無責任な発言が多々見られます。これはネットの性格上仕方のないことかも知れませんが、そんな中で真実を探し出すのは難しいかもしれません。
最近は本当に皆さん勉強されているな〜と関心するばかりで、私がこんなページを作っていること自体、恥ずかしくなる程ですが、最近多くの方が情報に翻弄されている様な気がしてならないのです。必要以上に(家を建てることに)ナ〜バスになりすぎている様な気がします。(私がずぼらなだけ?)
web上の様々な情報の多くはあくまでも消費者が集めた情報なりデーターを素に作られていますので、正しいかどうかは皆さんが判断しなければならないのです。(実体験は除きます。これは非常に貴重な体験談ですから)中には建築士や土木・コンクリートの専門家がいるかも知れませんが、その多くは素人さんで、その人なりに基準や法律、様々な資料を基に書かれている物です。しかし、この基準・法律や資料が問題なのです。これらは(ここでは特に資料を言いますが)あくまでも断片であって、その資料も全てが書かれている物を引用なり用いて書かれているとは限らないのです。なぜならコンクリートの事を書こうとすると、辞書1冊分位にすぐになってしまいますから(実はそれしか詳しくは解らないのですが、、、)
法律や基準についても、建築基準法によると、準耐火構造とは、屋内の壁(重さを支えていない壁)は数十分間燃えなければ良いそうですが、私達はそんな家が欲しい訳ではありませんよね。燃えない家・火の無い所から出火しない家が欲しいはずです。
極論を言ってしまうと、火事にならない家が一番良いのですが、もし火事になってしまったら早く綺麗さっぱり燃えてしまった方が、火災保険がたくさん貰えるのかも知れません。(これはあくまでも極論ですから、気を悪くされた方がいらっしゃったらすみません、、、)
めちゃくちゃ話が脱線しましたが、皆さん正しい情報を選んで、あまりナーバスにならずに、楽しいマイホームを建てて欲しいと言うのが私の本当に言いたいことなのです。(竜頭蛇尾〜)
余談ではありますが(このページ余談ばっかり)掲示板やメールで様々な御質問を頂きますが、以上を踏まえてお答えしているつもりですし、土木や基礎以外の専門外に付いては、様々な方から(建築士さんや大工さんコンサルさん等)に話を聞いてお答えしています。そんな中で、的確な回答の出せない物については、正直に解りませんと書かせて頂きますし、回答に時間がかかる時は、掲示板上でメールアドレスをお聞きしますので、私のアドレス宛にメールを下さい。後ほど情報の出所とその回答をさせて頂きます。(これって掲示板の宣伝?)
|