09.5.01 |
|
 |
|
|
今年は特に長かった花粉症の季節も、もう終盤を迎え風薫る清々しい季節がやって来ました。津島 天王川公園の藤の花も、今が盛りで辺り一面かぐわしい香りを胸一杯吸い込み、この辺り特産の蓮根料理をいただき、のんびりとした一日でした♪ |
|
|
|
|
|
|
09.4.15 |
|
 |
|
|
私の住む氏神神社の拝殿がこの度、新しく完成し、それを記念して稚児行列が行われました。当日は千人以上の人が集まり
600メートル程練り歩き盛大にお祝いしました。1歳半になる私の孫も参加しましたが、あまりの人の多さにビックリしてパパにずっと抱っこしてもらっていました。 |
|
|
|
|
|
09.4.01 |
|
 |
|
|
開花から満開まで例年は一週間程なのに、今年は寒の戻りで倍程かかってしまいました。それでも満開が近くなると心もうきうき、ついついあちらこちらに出かけたくなります。写真は京都府立植物園のさくらですが、洛西の正法寺や花の寺でよく知られている勝持寺の西行桜は少し早かったけれど満開に又訪れたい所でした。 |
|
|
|
09.3.15 |
|
|
|
|
お友達の絵画の個展があります。是非一度お出かけください♪
テーマ: 色彩の散歩道
場所: パラミタムージアム
1階小ギャラリー(入場無料)
会期: 2009年 4月16日(木)〜22日(水) *最終日は15時 |
|
|
|
09.3.01 |
|
 |
|
|
今のこの時期、あちらこちらで梅の便りを聞きます。
暖かい日を待って、采女の菅原神社の梅を見に行ってきました。百数十本の紅白の枝垂れ梅が咲き、辺り一面によい香りが漂い、境内では屋台や猿回しが出て賑わい、冬から春への移り行く季節を感じました。 |
|
|
|
|
|