|
|
|
|
10.2.01 |
|
|
|
|
|
ここ4.5年この時期に立派な花が咲きます。
大した世話もせずに、温室もなくカトレアの生命力に毎年感心しています。
イチゴ大好きな孫のために、3鉢程度栽培しています。
甘くてとても美味しいイチゴに孫も大喜びです♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
10.1.15 |
|
 |
|
|
|
三重に居ながら、世界遺産に登録されている熊野古道を一度は体験しなければと、軽い気持ちで初級コースに挑戦してみました。数百年前に作られた石畳と、桧 杉に囲まれた霊験あらたかな信仰の道を味わいながらの道のりでしたが、アップダウンがきつく3時間程度の行程ですっかり疲れてしまいました。昔の人の苦労が偲ばれます。
今年も私の隣の家が一段とバージョンアップしたイルミネーションを作られました。クリスマス前 大晦日 お正月と点灯され、道行く人も立ち止まって見入っていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
10.1.01 |
|
 |
|
|
|
新年明けましておめでとうございます♪
今年は寅年 何事にもめげず、いろんな事にトライして少しづつ成果をあげながら、これからの生活に活かしていきたいと思っています。今年も、まっちゃんルームをよろしくお願いします。 |
|
|
|
|
|
09.12.15 |
|
 |
|
|
|
冬のこの時期、都会では煌くイルミネーションが幻想的なライトアップに彩られ、夜景を楽しみながらひと時を過ごすのも楽しみです。夜のお台場、デズニーランド、レインボーブリッジも素敵に輝いていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
09.12.01 |
|
 |
|
|
|
第41回を迎えたアートフラワー研究グループの作品展も、今年は例年にも増して大盛況でした♪これも皆様のお陰です。ありがとうございました。
12月にも入ると名古屋駅周辺では、クリスマスイルミネーションがとても綺麗です。ツインタワーでも四季の移り変わりを大画面に映し出し、仕事帰りの人達で大変な賑わいでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
09.11.15 |
|
 |
|
|
|
八丈島の付近で漁船の遭難事故があり、台風が近づいている時に八丈島に渡りました。流人の島とは言え、亜熱帯植物が咲き、南国情緒豊かで、魚も美味しくて住みやすそうな島でした。帰りは台風の影響で飛行機が発着するのが随分心配しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
09.11.01 |
|
 |
|
|
|
今年もアートフラワー研究グループの第41回作品展が開催されます。是非お立ち寄り下さい。
日時: 11月20(金)・21日(土)・22日(日)
10:00〜4:30 10:00〜4:30 10:00〜3:00
会場: 四日市市立博物館・4F特別展示室
TEL 059−355−2700(代)
テーマT: “日本の名峰ーその山々の植物たち”
テーマU:自由作品
今年も娘の家の近くの休耕田に、コスモスが綺麗に咲いていました♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
09.10.15 |
|
 |
|
|
|
毎年楽しみにしている、恒例アートフラワー研究グループの親睦ツアー、今年は“三河リゾートリンクス”でした。吉良吉田の美しい海岸を見ながら、美味しい広東料理をいただき、皆さんと楽しいひと時を過ごしました♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
09.10.01 |
|
 |
|
|
|
秋の紅葉の時期、マイカーでは行く事が出来ないので、上高地、白馬のアルプス空中散歩バスツアーに参加しました。しかしあいにくの曇天で遠望も悪く、楽しみにしていた栂池自然園の湿原も霧がかかり少しがっかりしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|