11.4.01
私の所属しているアートフラワー研究グループの第42回作品展が大盛況のうちに終了しました。今回も色々な多くの方々に御来場いただき大変感謝しています。有難うございました。又ご指導してくださっている先生方有難うございました。メンバーの皆様お疲れ様でした♪



11.3.15
今春アートフラワー研究グループの作品展を開催します。

 日時: 4月1日(金)・2日(土)・3日(日)
      10:00〜4:30 最終日のみ10:00〜3:00

 会場: 四日市市立博物館・4F特別展示室

 テーマT: 世界の国花
 テーマU: 壁面を飾る
 テーマV: 自由作品




11.3.01
本州で一番早く春が訪れる房総半島の勝浦では、神社の境内の石段に1200体もの雛人形が飾られ、畑や野道等いたる所で、菜の花、ポピー、ストック、キンセンカ等々の花々が咲き、一足早く春を感じて来ました。帰りは東京アクアラインを通り、海ほたるで休憩し、横浜へのアクセスがあまりにも早いのにビックリしました。



11.2.15
我が家にも女の子の孫が生まれ、初の雛祭りを祝います。
今風のコンパクトなお雛様を飾りましたが、やはり男の子の節句飾りと違い、華やかで可愛らしく、見ていると自然と心が和らぎます♪



11.2.01
久々にミステリーツアーに参加しました。行き先は新幹線の中で知らされ、私の予想とは少し違ったけれど、大分にある日本一の大吊橋を強風にあおられながら渡り、スリルを味わいました。又山陰の小京都 津和野の城下町散策の時には、沢山の鯉に歓迎され、しばらくの間鯉戯れたりの、楽しい2泊3日の旅でした。



11.1.15
京都の岩船寺から浄瑠璃寺の間を、この寒さにもめげず、友達の案内で10kあまりの山道を歩きました。今はシーズンオフなので観光客も、ちらほらいるだけで、有名な国宝の仏像をゆっくりと見る事が出来ました。後日2、3日足が痛かったけれど又春に訪れてみたい所です。



11.1.01    
新年明けましておめでとうございます♪

今年も又、まっちゃんルームに立ち寄ってくださいね。
今年のスヌーピーをテーマにした墨絵の年賀状です。



10.12.15
毎年恒例 諏訪公園のキャンドルナイト(12月23日)に寒さをおして出かけてみました。五千本のキャンドルを並べたとの事、その労力に感心しましたが、あまりの寒さに早々に帰って来ました。



10.12.01
不穏な動きをする北朝鮮にもめげず、韓国の済洲島に友達と5人で出かけました。とても外国とは思えない距離と、今韓国ドラマに はまっている私は、ドラマの一場面を再認識しているようで、感動の旅でした♪



10.11.15     Autumn holiday



10.11.1
上の絵は3年前に訪れたノルウェーの町、ブリッケンの港です。何度も描き直しの労作です。
下の絵は、今年の春訪れた利尻島の姫沼です。黒く澄んだ水面が少々不気味でした。


10.10.15
暑かった夏がうそのような清々しい秋の日、友達の案内で奈良の大野寺から室生寺まで6kの道のりの東海自然歩道を歩きました♪途中結構アップダウンがきつく、室生寺の山門前にたどり着いた時は気持ちの良い達成感がありました。大野寺の磨崖佛は予想していたより大きく立派で、同じ時期天皇、皇后両陛下がみえているとの事、道路や橋が新しく補修されていて感心しました。


10.10.1
アートフラワー研究グループの親睦旅行に参加しました。
今年は秋の京都市内を散策し、昼食には韓国料理店に立ち寄りました。今 韓国ドラマにはまっている私は、行く前から大変楽しみでした。店内は和と韓の漂う落ち着いた雰囲気の中、人気のある素夢子御膳と、以前より一度飲んでみたかったオミジャ茶をいただき、ドラマの一場面が思い出され、又行ってみたいお店でした。その後ショッピングやティータイム等楽しい一日でした♪


10.9.15   
庭の中では、ここが一番涼しい所・・・
暑さがなくなるまで、一日中ここでお昼寝をするのが
私の日課です。


10.9.01
連日の酷暑と熱帯夜に体力の限界を感じながら、恒例の四日市花火大会を見に行きました。今回はシート席を購入し、真上に上がる大迫力の花火に、花火好きの私は大変満足しました。帰りの大渋滞の凄さと、花火の余韻を味わいながら帰路に着きました。


10.8.15    
残暑お見舞い申し上げます♪

日増しに厳しくなる残暑、お身体大切に・・・
我が家のメダカもコメットさんも少々バテ気味です。


10.8.01   
恒例の大四日市まつりが、この炎天下の中行われました。
例年にも増して若いカップルや家族連れ、若い友達同士の着物姿が目につきました。祭りも山車や屋台の見物というよりも、全員参加の楽しみ方に様変わりし、私達年配者には、とてもついていけず、私も孫と一緒に出かけましたが、ただ暑さと熱気に疲れ果ててしまいました。



10.7.15
3月末に行ったトルコ旅行の思い出に、ブルーモスクとカッパドキアを墨絵で書いてもらいました。旅行中の感動の場所や楽しい場面が思い出されて、懐かしく思いました♪

10.7.01
北海道礼文島で、お土産に買った黒百合の球根が3週間足らずで、清楚な花を咲かせました。もともと高山植物と聞いていたので、よく咲いたな〜と感心しました。又3、4年程咲かなかったスイレンも今年は見事に花を付け、毎日楽しんでいます。