|
|
|
04.2.15 |
|
 |
|
|
我が家の庭にも梅の花がちらほら咲き始め、急に春らしくなってきました。
先日地元御在所の麓にあるパラミタミュージアムに行ってきました。パラミタとは梵語の“波羅密多”との事。ちょうど池田満寿夫の般若心経展が、又同時に南川三次郎の「イコンの道」の写真展が開催されておりました。イコンは仏教の曼陀羅にも似て、美しい図像と神秘的なタントラの世界を彷彿とさせてくれ、見るものに何かを訴えかけているようでした。 |
|
|
|
04.2.8 |
|
 |
|
|
埼玉県で一期会を主宰されている高瀬勝之さん(ギャラリー高瀬)に私のCGを描いていただきました。とても仲の良いご夫婦で、お二人とも素敵な絵画を描かれ、定期的に絵画展を開催され毎回大変好評です。今後とも多方面で幅広く活躍される事を楽しみにしています。 |
|
|
|
04.2.01 |
|
 |
|
|
我が家恒例の豊川稲荷詣でに訪れました。
祈願成就の上納旗の受付の所に、イチロー選手の祈願記念の写真が飾ってありました。“彼ほどの選手はどのような事をお願いをするのだろう?”
境内では黒山の人だかり・・・ 中を覗いてみると、かわいい猿の曲芸をしていました。面白い仕種で沢山の芸をして、見物人から拍手喝采をあびていました。
暦の上ではもう立春、♪春よ来い、早く来い・・・♪ 花粉症の人は♪夏よ来い、早く来い、春をとばして、すぐに来い・・・♪ でしょうね。 |
|
|
|
|
|
04.1.25 |
|
 |
|
|
今年一番の寒波の日、久しぶりに北陸の山中温泉の鶴仙渓を訪れました。突然の大雪に、雪に慣れた地元の人もビックリ・・・交通機関は大変な混乱ぶりでした。散々と降る雪を眺めながらの露天風呂は又格別でした。 |
|
|
|
04.1.18 |
|
 |
|
|
いよいよ冬本番を迎えました。先週水曜日の雪の日、我が家の庭も10cm程雪が積もり、番いのスズメの餌場も雪に埋もれていたので、“スズメのかまくら”を作ってやったら、早速 餌を食べていました。暫くは寒い日が続きますが皆様も風邪に気をつけて下さいね。 |
|
|
|
04.1.11 |
|
 |
|
|
今日1月11日は鏡開きの日、今年一年の健康と幸せを祈って家族皆で、御餅を食べる日です。我が家でも久しぶりに“ぜんざい”を作り御餅を戴きました。
例年寒いこの時期になると、庭に番いのスズメが毎朝餌をねだりにやって来ますが、今年は家族が増えたのか4羽になっています。来年は何羽になっているでしょう♪ |
|
|
|
04.1.04 |
|
 |
|
|
|
|
|
今年は申年 私の母も7度目の年女を迎えましたが、今でも毎日車の運転をし、パソコンで手紙や文章を作ったり、狭いながらも畑仕事をして、一人暮らしをしながら毎日忙しく動いています。私もこの母を見習って、今年一年、いろいろな事にチャレンジして人生前向きに歩んでいきたいと思っています。
写真は去年訪れた、日光東照宮の三猿です。 |
|
|
|