06.2.26
御在所ロープウェイPartU
山頂からの展望は遠く南アルプスが、又南北には鈴鹿山脈が
360度のパノラマに広がって、素晴らしい眺めを楽しみました。

06.2.19  
雪が降った翌朝、鈴鹿の山々は白一色となりとても綺麗に輝いていて、雲一つない素晴らしいお天気に誘われて御在所ロープウェイに乗り、山頂に出かけました。気温が氷点下5℃と厳しい寒さでしたが、澄みきった空気と白銀の世界に地元の良さを再認識しました。

06.2.12
4、5年前に完成した菰野町新庁舎に先日友達と初めて訪れました。最上階には職員食堂があり、お値段もお手頃で美味しくてそこからの眺めもすばらしく、足湯をする所もあり、設備の整った庁舎に驚きました。

06.2.05

以前より一度行ってみたかった屋久島の樹齢三千年を越す太古の屋久杉を真近に見て大自然と歴史の深さに感動しながら島内を一周しました。真冬の日本列島に比べ、半袖でもいいような亜熱帯の暖かさに、日本の広さを感じました。

06.1.29
ここ数十年来一月中の豊川稲荷詣では欠かしたことがありませんが、例年に増して今年の寒波に人出が少なかったように思われました。それでも多くの人々の寄進旗の住所から、中部各県からのお参りに日本人の信仰のあつさに感心しました。

06.1.22
毎年楽しみに訪れている長島なばなの里のウインターイルミネーション♪ 今年は例年にない厳しい寒さの中、120万球の光が冬の夜空を彩り、水面には光の河が広がり色の変化と動きに幻想的な世界を楽しみました。

06.1.15
先日 姪の結婚式がありました。鈴鹿サーキット内のガーデンチャペルでの結婚式でしたが、その日は大変寒い日で身も心も冷えきっていましたが二人のほのぼのとした暖かさに、いつの間にかホットな気分になり すばらしい一日でした。

06.1.8
今年の干支の戌年にちなみ、スヌーピーのお正月飾りを出しながら、ふと昨年訪れた東京原宿駅前のスヌーピータウンの大変な賑わいや可愛いスヌーピーのグッズの数々が懐かしく思い出されました。

06.1.1   
あけましておめでとうございます♪
今年も“まっちゃんルーム”よろしくお願いします。
今年は戌年、私の大好きなスヌーピーの年です。
スヌーピーのように陽気で楽しいワンダフルな年に
したいものです。

05.12.25


来年の干支にちなんでスヌーピーの地上絵が四日市博物館前の市民広場で始まっています。二千個以上の万古焼きで作ったスヌーピーの置物に電球を入れ、夜の地上に見事に浮かび上がっていて訪れた人を楽しませてくれています。

05.12.18
クリスマスの雰囲気が一杯のメインストリートを通ると、あふれる光と愉快なクリスマスショウーに、歳も忘れて楽しい一日でした。何度訪れても飽きないユニヴァーサルスタジオジャパンを再度挑戦してみたいと思いました。

05.12.11
金山のボストン美術館の帰り、駅周辺の再開発により“明日なる”がこの春完成し、大変な活気についつい立ち寄って来ました。飲食店や雑貨のお店が軒を連ね、駅を利用する乗客には大変便利がよく、よく考えられた駅の再開発に感心しました。

05.12.04
京都の紅葉では一番有名な神護寺の紅葉は、もう少し遅かったけど紅葉したモミジを踏み分けての散策は又趣きがありました。“かわらけ”を谷底に向かって投げると厄が落ちると言う、かわらけ投げはとても難しくて失速してしまったけれど、なごりの紅葉を満喫してきました。