07.4.01 |
|
|
 |
|
|
|
当初は何も解らず、迷いながらのSunday Photoでしたが、5年間をめどにと続けてきて、この四月でちょうど5年経ちました。今回で一旦終了したいと思います。長い間お立ち寄り頂き有難うございました♪ |
|
|
|
|
07.3.25 |
|
|
 |
|
|
|
ここ2、3日の暖かさに各地の桜の開花情報が盛んに聞かれるようになりました。長島のなばなの里にもデイジーやパンジー等に混じって早咲きの桜が見事に開花していました。 |
|
|
|
|
07.3.18 |
|
|
|
|
|
|
大きな木に登って沢山の夏みかんを収穫しました。
毎朝これをジュースにして飲んでいるお陰で、この冬風邪を引かずにすみそうです。 |
|
|
|
|
07.3.11 |
|
|
 |
|
|
|
三寒四温の今日この頃ですが、我が家の愛犬AMも寒い日や風の強い日には、部屋に上がりこみ自由気ままに振舞っています♪ |
|
|
|
|
07.3.04 |
|
|
 |
|
|
|
ここ2、3日の陽気に誘われて三河湾に行って来ました。穏やかな海と心地よい潮風に早春の間近かさを感じる一日でした。 |
|
|
|
|
07.2.25 |
|
|
 |
|
|
|
小山田から亀山に向かうフラワーロード沿いに植木やさんの枝垂れ梅が40〜50本いっせいに咲き、満開を迎えていました。余りの見事さに、さすがプロの手入れの良さに感心しました。 |
|
|
|
|
07.02.18 |
|
|
 |
|
|
|
夫婦岩で有名な二見で、今 “お雛様めぐりin二見” が開催されています。その時代、時代の段飾りや親王飾り、土雛、木目込み人形や、竹炭による創造雛などが沢山の店舗の店先に飾られて、風の強い寒い日でしたが、3月3日の雛祭りの華やかさを先取りしました。 |
|
|
|
|
07.02.11 |
|
|
 |
|
|
|
数年前にJRセントラルタワーズが又今年に入って、ミットランドスクエアー、名古屋ルーセントタワーと次々と超高層ビルがオープンし、名古屋駅前の風景が一変してしまいました。時代の流れの早さと、変貌に戸惑いを感じました。 |
|
|
|
|
07.02.04 |
|
|
 |
|
|
|
名古屋 池下にある“よし川”でお食事をしながら、TVや講演でおなじみの大きな宝石を沢山身に付けた、吉川さんのトークを聞いてパワーの源と若さと美の秘訣を教わり、とても参考になり元気を貰いました。(当年とって72歳だそうでビックリしました。) |
|
|
|
|
07.01.28 |
|
|
 |
|
|
|
毎年この時期には、豊川稲荷に欠かさずお参りに出かけます。
今年は例年になく参道も境内も参拝客が閑散としていて少々寂しい位でしたが、それでも猿回しの猿は今年も元気でした。 |
|
|
|
|
07.01.21 |
|
|
 |
|
|
|
夜の報道ステーションでお天気キャスターの市川さんが先日紹介していた、なばなの里のウインターイルミネーションを寒中の中行って来ました。今シーズンは数段のスケールアップをして、光のトンネルは圧倒的な迫力で見ごたえがあり、沢山の人で賑っていました。 |
|
|
|
|
|
|
07.01.14 |
|
|
|
|
|
|
年賀状を額装にして木の実をアレンジしました。 |
|
|
|
|
07.01.7 |
|
|
 |
|
|
|
デパートでのショッピングのついでに毎年恒例の駅前のタワーズライツを道行く人に混じって楽しみながら歩いてきました。巨大スクリーンや光に彩られたテディベアーツリーの美しいイルミネーションは見ごたえがありました。 |
|
|
|
|
07.01.1 |
|
|
 |
|
|
|
今年もまっちゃんルームにお立ち寄りください。よろしくネ♪
今年の年賀状です。 |
|
|
|
|