![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
6月の下旬 憧れのスイスに行ってきました。シーズンには少し早いかな・・・ と思ったけれど、今年は雪解けも早く、何処に行っても丁度お花が咲き乱れ 私達を迎えてくれました。お天気にも恵まれ大自然の美しさを充分に味わう 事のできる旅でした♪ |
![]() |
||
「アルプスの少女ハイジ」の故郷 マイエンフルトのハイキングを 楽しみました。ハイジとおじいさんが 暮らした山小屋ハイジの家は想像 してたよりごく普通の家でした。 |
ハイジとペーターが 山羊たちと遊んだ草原 |
おじいさんに頼まれて冷たい水を 汲みに行ったハイジ。そんな シーンを再現したモニュメント ハイジの泉 |
イタリアとの国境に接し、東西に 連なるベルニナアルプス。 4000m級の山々と氷河が広がる 銀世界。お天気に恵まれ最高 でした。 |
標高2978mのディアボレッツア 展望台前のレストラン。 昼食にコース料理をいただき ながら真近に絶景を 楽しみました。 |
1910年に開通した世界遺産 ベルニナ鉄道。山あり谷ありの 高低差を結ぶ絶景の1時間半の 列車の旅でした。 |
アルプ・グリュム駅 標高2091mにある駅 途中下車したい駅でした。 |
「世界一遅い特急」と言われる 氷河特急で5時間 列車の旅を 楽しみました。途中高さ65mの 名所 ランドバッサー橋を 渡りました。 |
見飽きる事のない景色を楽しみ ながら、昼食にはお皿で出てくる コース料理を堪能しました。 お天気が良すぎてパノラマカー は天井がクリアーなので 日焼けしてしまいました。 |
深い森、ライン河、美しい湖や 牧草地等絶景の連続でした。 又何処を見てもスイスアルプスの 可愛いお花が満開でした。 |
今回は友達と二人旅でした♪ | スイス中央の山あいにある 美しい湖プリエンツ湖遊覧を 楽しみました。 |
![]() |
||
湖畔に並ぶ可愛い家や、 岩肌を削るように流れ落ちる 滝等神秘的な、青の湖を タップリ堪能しました。 |
グリンデルワルトにあるホテルに 着き、夕食をいただき始めたら 急に私達の目前のアイガーにダブルで虹が掛かり始め、だんだん濃くなり最高の演出でした♪ |
早朝ホテルの裏庭を散歩して いてあまりにも美しい景色 だったので思わずシャッター をきりました。 |
登山鉄道を乗り継ぎ、標高3571m のスフィンクス展望台から目の 前に臨むユングフラウヨッホ。 高山病が心配でしたが大丈夫 でした。 |
専門ガイドの案内でアイガー 氷河を目の前に眺めながら お花畑が満開の、いかにも スイスらしい景色の ハイキングを楽しみました。 |
終点標高3454mのヨーロッパ 最高地点のユングフラウヨッホ駅 に行く登山電車。その後 スフィンクス展望台へは高速 エレベーターで一気に昇る。 |
。
花畑を下りながら標高2061m クライネシャイデック駅までの 1時間あまりのハイキング の後アルペンマカロニの 昼食でした。 |
気持ちよさそうに、ハイジがお花畑の絨毯を寝転がったのかな・・・と思わせるような雰囲気の中 高山植物満開のハイキングを楽しみました。 |
ツェルマットに行く途中、バスや 乗用車等、車ごと運ぶ カートレインに乗車。幾つも トンネルを越えるので随分時間 の短縮になるそうです。 何台運んだのか数えてみたら 55台でした。ビックリ! |
![]() |
![]() |
あちらこちらにアルプススミレ・カンパニュラ・アルペンローゼ・おきな草・ シレネブルカリス等の高山植物が可愛くて、とても綺麗でした。 |
マッターホルンから見るスイス 最高峰の氷河 モンテローザ・リスカム |
登山鉄道でゴルナーグラード 展望台に着いた時、標高4478mのマッターホルンは残念ながら雲に隠れて姿を現してくれませんでした。残念・・・ |
湖に映る逆さマッターホルンを 眺める人気のコース2815mの ロデンボーデン駅から2582m リュッフェルベルグ駅まで 専門ガイドの案内で1時間半 のハイキングをしながら、絶えず 高山植物に目を奪われました。 |
マツターホルンのふもと にある美しい村。ツェルマット からのビューポイント |
ガソリン車の乗り入れを一切 禁止しているのでツェルマット はとても空気が爽やかでした。 そのホテルの部屋から見た 夕日に映えるマッターホルン |
ツェルマットの町を散策中 アルプスの3大名花、ツツジ科 のアルペンローゼの群生に 出会いました。 |
![]() |
ツェルマットの教会前に日本との 姉妹都市 妙高市への東日本 大震災の追悼文が掲げられて いるのには驚きました。 |
ちようどスイスの祭日 (聖体祭)に当たり駅前 でホルンの演奏を していました。 |
標高3842mまでロープウェイ を乗り継いでモンブランを真近に 見る事ができる エギュイーユ・デュ・ミディ 展望台に♪ |
天空に吸い込まれていくような ロープウェイの壮大なスケール は忘れられません。 |
ロープウェイから眼下に 見下ろすシャモニの街の 眺めは圧巻でした。 |
途中ロープーウエーから見える スケールの大きな氷河の 連続でした。 |
一年中解けることのない白い雪 ヨーロッパ最高峰のモンブランは お天気にも恵まれ、私達に岩と 氷壁の険しい姿を見せてくれました。 |
フランスとイタリアの国境に そびえる標高4808mの モンブラン 世界に名だたる美しい山を 真近に臨めました |
エギュイーユ展望台から見る エルブロンネル展望台も人気 |
三日月形を描くレマン湖から 吹き上げる大噴水は ジューネブのシンボル |
最後の日、夕食はスイスの 雰囲気にピッタリのレストランで♪ ヨーデルの音色を聞きながら アルペン気分を味わいました。 |
スイスのフォンデュは絶品 スイスのチーズは本当に 美味しかったで〜す。 |