なぜ? 大規模団地に。 建設予定地の周辺環境 |
||
●4キロメートル圏内の総人口(36,769人)
●3キロメートル圏内の教育施設
●環境庁の名水百選に認定された「智積養水」 |
人 口(平成13年7月1日現在) ・桜地区住民 (16,775人) 四日市市内でBest3のマンモス団地 ・川島地区住民(10,877人) ・小山田地区住民(5,586人) ・水沢地区住民(3,531人)
教育施設(平成13年7月1日現在) ・高等学校 1校(生徒数 1,070人) ・中学校 3校(生徒数 1,547人) ・小学校 2校(生徒数 1,257人) ・幼稚園 1校(園児数 89人) ・保育園 3校(園児数 631人)
名 所 「智積養水」 四日市市智積町は、昔から「旱損所」と言われ、日照り続きには水が枯れ、逆に豪雨時には怒濤の如き上流から水の襲来を受けるため、穀物収量への影響は死活問題として、川上の菰野町と川下の智積町とは争いが絶えなかった。 |
|