Diary about POP in 我は自由だ!春休み2.5♪



■バカ日記一覧■へ行く
■TOP■へ行く

バカ日記
■2003/04/30    23:00(水)    『チャリ通 』


イェイ!
イェイイェイ!
意味もなく上機嫌なわしでございます、
理由なんてありません、ただ単純に気分がいいのです。
理由なんてありません。

名古屋からのチャリ通学が始まりました、名古屋駅からバスで15分の所まで。
チャリのほうが5,6分早くつくのです、儲けものです。
バスは待ち時間があるからそのロス分も儲けものなのです。
チャリンコをくれた西光寺さん、ありがとう〜。
いや、そこは貸してくれ。

■2003/04/29    23:00(水)    『解説』



とまぁこんな感じで路上ライブを達成したよー。
いかんせん相方のおおもちゃんが東京にいたからね、なかなか練習ができなかったけど
1年かけて四日市駅で路上ライブができました。
これはその時ケータイでとった写真であります。
無断で乗せたからちょっと小さくしたけど普通に顔わかるな(笑)まーいっか(笑)
見てもらうとおりの場所でやりました、人は少ない、廃れた通りですな。
左が羽津のリチャードギアことおおもっちゃんです。
右がわしでありますね。これは確か休憩中にとったやつだ。

しかしホントに路上ライブをやってのけてしまうとは今でも考えると
よくやったな、っておもってしまうね〜。
歌がへたなお二人なのにね(ボソ
9時くらいから20曲ちょっとやって11時前に予定してた曲全部終ったんだっけな。
そっから最近ギターを始めたという宇井くん、大森ギター教室の開講である(笑)
それが1,2時間続いて・・・。四日市から帰りましたな。
良かった良かった、楽しいという感情はちょっと違うけど
なにかやってのけたぞ感があるね、これが癖になったら楽しいの快感になるのだろうか
またやってみたいと思う。

路上で歌った唄をカセットテープに収めてPCに録音中。
UPでけたらするが、どーやろな(笑)
ファイル量が心配だなmp3にしてもwmaにしてもでっかすぎる
あ、ジオにUPしたらええんか、解決(笑)

そういや久しぶりにこんな感じの長文かいたなぁ
実はネットできなくて暇で2年くらいまでの日記よんでたんよね
けっこうハツラツした文字使いで自分で笑いながらよんでたわ。
そんな自分の文章に触発されて、こんな感じ書いてしまいました。
なーんか、2年前より文章力が衰えてる気が・・・・(笑)

■2003/04/29    23:00(火)    『月曜日の週末』




4月28日、月曜日。
この時期にしては少し暑く感じる日だった。
そしてその暑さは最高の路上ライブ日和だったのである。

「帰ってきたぜ!」
学校の授業中、俺の携帯が表示するこのメッセージは地元の友達兼ギター仲間の大森からであった。
彼は仕事の関係で東京で働いている、たまに三重県に帰っては地元の仲間達と集まって
遊んだりしているのだ。
そのメールには驚き満載の俺だった、だって俺の感覚では来週帰ってくると記憶していたからだ。
大勘違いである。驚きのままに大森にメールを返す
「え!?今日かよ!〜中略〜まさか今日するん?!」
「おぅ今日するでъ」
する。これは路上ライブを「する」ということだ。
てっきり来週帰ってきて路上ライブするとおもっていたから、半パニック状態
学校の授業中だったのだけど、ソワソワしてきて、ついに4時間目の授業の時には
耐えられなくなり、出欠をとってすかさず教室から佐藤と、おいとました。
家に帰るなりすぐギターのメンテナンスを開始する、
弦の交換である、何ヶ月もほっぱらかしにしていた弦ではしょぼーい音しかでない
ただでさえしょぼーい音しかでないギターなのだから。
弦交換に30分もかかって貼り終えたと同時くらいに大森が家に着いた。
さぁミーティング開始…と思ったが、大森は準備万端!という雰囲気で
今日の路上ライブ関係の話をあまりしない、本当にやる気があるのだろうか?と本気で思うくらいだった。
一方わしはわしで曲順を考えたり、コード譜(音符)をわかりやすいようにコピーしたり
ギターの再チェックなど、受験前日の様な、余裕で緊張があからさまの言動を繰り返していた。
大森はTVや漫画を見て、笑っている。
「なんでそんなに余裕やねん?」思わず聞いてしまった。
「開き直りや。」
開き直りには見えない素の大森がそこに座っていた。
緊張している自分がバカらしくなり、気楽に行こうといういつも通りの楽観的な考えになっていた。
それは逆に「開き直り」という意味でもあるかもしれない。

「9時くらいにやるか」と大森が言う
「ですな。」とわしが相づちをうつ。
準備万端で家を出て、20時ごろ、とりあえず腹ごしらえだ。
その時、前回のかるーい路上ライブしたときに呼んだ、宇井とタケシに連絡を入れる。
宇井は飯を食っている途中に参加〜。タケシは学校で遅れるそうだ。
ファミリーレストラン「サイゼリア」にまず〜〜いスパゲティを食いながら
大森と本格的なミーティングには…入らない。
「目標立てればできもんやね」と大森が唐突に言った。
「ん?」
「路上ライブやん、約1年か、1年前にやろういうてさ」
確かに、実際は2年前かな?近くの小学校に地元っ子集合したときに
久しぶりに会った大森はギターを抱えていた。
わしがギターを始めてすぐの時である、そして大森もこの時ギターを始めてすぐの時であった。
この時、冗談で「路上しようぜ」ほんとーに冗談で言い合ってた記憶がある。
それからいつしか路上ライブ計画は本格的なものになり、二人あつまって誰もいないところで
二人ギターを構えてハープや歌を練習していた。
そのいつしかから1年こうやって本気で路上ライブをすることになった。
わしなんか路上ライブをする気なんかまったくなくとりあえずジュークが弾けりゃいいや的な感覚で
ギターをやってて、岩田やのんこやふなせの影響でゆずに興味を持って、曲を練習しだした。
そしてTVでゆずが路上ライブで2000人を集めたというのを聞いて、驚き、そして
自分もちょっとやってみたいと思うようになった、そこに大森が現れたのである。
「目標立てればできるもんやね」
一年越しの目標達成は今考えてみるとちょっとかっこよく思えてしまった。
慣れたやつから言っていみれば路上ライブなんて1年もかけるもんじゃないよ、思ったらすぐできんじゃん的な
ことを思われるかもしれない、そんなの興味ないやつからしたらそんなのに1年かけるのは時間の無駄などと
思われるかもしれない。
でも俺がいままで生きてきて、目標を立てて時間をかけて達成したというのは、
考えてみると今まで生きてきて初めてのことかもしれない、いや、初めてだろう。
「目標立てればできるもんやね」
何気にいった大森の一言だったかもしれないが、俺はこの発言が妙に心に残っている。

九時前、大森と俺と宇井とギターを乗せた車は近鉄四日市駅へ向う。
何年前くらいからだろういつの間にかかなり廃れてしまった駅周辺だ。
車を降りてまずどのへんでやるか、駅付近を偵察する。
廃れた駅に比例して人もかなりすくなくなっている、まだ9時なのに。
コンビニAMPMの前、たこやきくくるの前、そこで女の子二人男1がギターを構えて何かを演奏していた。
安心した、久しぶりにここへきたみたが、廃れた駅に路上ライブをしている人がいる。
でも、もうちょっといてもいいとおもうんだけどな。
せっかく暖かくなってきた時期なのにこれか。
平日だからかな、いつもはもっといるのだろうか。
もっと人集まればいいのに。
人様の心配ばかりしている俺だった。

映画館の前、明るい街灯がある真下にポイントを決めた。
楽譜台を用意し、ギターを構えた…。
「一曲目!四時五分!!!」大森が叫ぶ。
そんなのいらねーよ^^;と思いながら

俺は、勢いよくイントロを決めてかました!






■2003/04/27    21:50(日)    『初心者マーク』


昨日、免許取立てのすーさんの運転でちょっくらドライブしてきた。
湯ノ山の方の鈴鹿スカイラインへ、四日市の夜景を見に。
そして湯ノ山の心霊スポットへ・・・。
鈴鹿スカイラインの夜景、一年ぶりくらいに来てみたけど
記憶より綺麗だった、山と山の間からみえる四日市と三重郡の夜景。
携帯で取りまくったけど、ぶれるぶれるぶれまくり。
イマイチだのぉ使い捨てカメラでどんくらいなんだろね、300万、500万画素になると
どこまで肉眼に近いものになんでしょ。
そういや、人間の目って何画素なんだろう・・・物をかなり綺麗に見えることできるね。
こう疑問におもったらすぐネットで調べるんだけどな、チクショウ。
1万画素くらい?!画素の問題じゃねーのか?(笑)


このあと、心霊スポットを・・・湯ノ山にある廃旅館なそうな…
車の中の3人は誰もその廃旅館がどこにあるかしらない。
湯ノ山の奥のほう、妙な場所である、山だけに道は常に坂、周りは旅館街
ぽつぽつと民家が、こんなところに民家??どんどん進んでいくと
廃旅館的なところが!!!不気味すぎる!!!携帯でとっても真っ暗だった、
肉眼では少々旅館の形を確認できた、古〜く、明らかに誰も住んでない、ボロボロの旅館、
ほんと不気味で、その廃旅館とおもわれる場所の門には「青○荘」と、夏にまたここへこよう・・・。
まだあるだろ!どんどん上上へ上ってくと、先ほどとはまったく違った雰囲気の地域へ入った
言葉では説明しにくいが、かなりーローカル的なところで道が狭く・・・んームリ。
そしてちょっと初心者にはリスクが大きすぎたのか
すーさんが「いけるんいけるん??」の弱音を吐き出した。
運転してない二人は「いこーぜ!」とハイテンション!半強制的であった(笑)
飽きたかにさきほどと違う雰囲気にわしもちょっとづつゾクゾクとしてきてた。
看板がいくつかありそこには「観光スポット」と書いてありちょっと安心。
そこに500m先なんたら公園と書いてあったから、とりあえずそこまでいこーぜ。そこまでいってかえろ・・。
遅る遅るせまーい道を進んでいく、するとなんと明らさまな廃旅館が!!!
この不気味さは青○荘を越えたね!!実はわしは車を止めて見つけた廃旅館に入るつもりだったが
そんな気が一気にふっとぶ外観だった。不気味さ100%。
そしてさらに先に進むとまたまた廃旅館が!!かなり和風な感じで千と千尋チックな旅館、
さっきより怖くなかったが、やはり不気味だ。するとまた廃旅館!!!
この辺は廃旅館街なのか!!!!!(笑)
恐れをなした一同はなんとか公園につくまえにUターンして引き返した。
結局どこが例の心霊スポットの廃旅館だったのか、わからずじまい(笑)
しかし青○荘ともひとつの旅館の不気味さは心霊スポットと呼ばれる証拠ではないだろうか、
次はその廃旅館に入って心霊目撃という心霊スポットと呼ばれる本当の証拠見つけてこようと思う。
夏に。

その帰り、まだまだじかんが早かったので家から近い四日市の夜景が見えるとこ、垂坂山にGOった。
肉眼では鈴鹿スカイラインからのと比べるとしょぼすぎるんだけども
このケータイでとってみると上より綺麗ちゃうか?ん〜?
奥のほうで光ってるのは四日市公害を起こした、四日市コンビナートである。ぷ(笑)


■2003/04/26    26:50(土)    『あれから』


1週間たった、今だ修理終了の連絡はなくインターネットができない生活が続いている。
辛さはない、しいて言えばこの日記が更新できないことがちょっとした苦、ではあるが
考えてみると自分用の思い出日記なのだから、更新の意味はないちゃーないが、
個人ホームページというのを立ち上げているわけで一人でも見てる人がいるとすれば
更新する責任はあるわけで、更新できるコンテンツが日記しかないわけで、
つまるところ、更新する意味はあるわけで、苦なのである。
でもやっぱり日記は自分用であるから人にみせる必要はないとはおもう
だけどホームページというのがないとこんなものはわしの性格からして続かないわけで。
やっぱりインターネットというのは必要なわけなのさ。
早く帰ってこい無線ルーター!!

金曜日、車で大学までいって、帰りに佐藤ちゃんとシダックスへカラオケに行ってきた。
6時からフリータイム、フリータイムの価格は980円!安いのだ!
しかし店側に一本とられたね、フロントにいってみると
「今日フリータイムは5部屋限定でもう埋まってるんですよ」
「ん?」
「で、ですね、フリータイムでご利用なさるなら、ドリンク飲み放題を付けて下さい…こちらを」
「ん?これか・・・1280円と、2000円・・・3000円・・・どうする・・・??」
「仕様がない、1280円いっとこか・・・」
「フリータイム代980円とドリンク飲み放題1280円で2260円になりますね」
「…」
と、980円の予定が大幅に越えやがった、三重県のシダックスではこんなことねーぜ!
よくぶけー名古屋人めが・・・。
怒りをぶちまけながら部屋へ(笑)
そして6時から9時間くらい歌いまくって3時近くに撤収。
二人で入ったので歌いまくりっすよ。最初は普通に歌ってたんだけど
途中から携帯の録音機能を使って二人でゆずやジュークをデュオりました。
それでバテて、静かにわしの徳永バラードツアーが始まり、最後はわしのセンチメンタルで終了。
なんかこの日は調子よくてまだまだ余裕だったんだけども、佐藤ちゃんが風邪で鼻ダーダー
咳コンコンでお調子悪かったので、撤収、もっと早く撤収すべきだったかな?
かなりつらそーでした、すんまそん(笑)
佐藤ちゃんと二人でオールナイトカラオケするのはこれで二回目だの、三回目か?
全部どちらかが風邪ひいてんだな。次はどっちも調子いいときにいきたいね。

それからシダックスのすぐ横にある佐藤家で休憩。
4時過ぎに23号線をぶっとばして約30分で家に到着!はやい!
車少なくて、信号が青ばかりで、ギアを動かすこともなく
オートマ気分で運転してたからかなり居眠り運転しそうだった、やばかったね。

先日、学校で西光寺くんに会って久しぶりに雑談
「駅からチャリあったら楽やのになぁ」とわし。
「あげよか」と西光寺。
「まじで!?」
「うん、もう車できてるし、使ってないし」
「そこは貸してくれ(笑)」
「でも4ヶ月くらい放置してるからないかもしんないよ」

ということでこの日あるかどうか確認しにいくと、発見!
名古屋駅からチャリ登校の日々が始まるかもしんない!
バスうぜーんだよね、時間通りにこないし、人多いしね。
やったね!
「あげよか」この発言に一番びびりやした。
即答だったからね、ある種の誘導尋問だったかもしれんが(笑)
ありがとさん。







■2003/04/22    21:50(火)    『この世の果て』


例えば僕が、ここからいなくなったとしても
君はいつも通り過ごしているんだろうね。
僕だっていつも通り、笑っているさ
我慢をして感情を縛り付けて、作ったもう一人の自分を
本当の自分のようにするんだ。
君は何も思わない、君は何も感じない
君は泣かない、君は喜ばない・・・。
でもきっと僕には君が必要なんだろう。
君がいないと僕はインターネットができないのだから・・・。


野島信司風。

ということでネットができなくなり二日が経った、まだ大丈夫である
余裕しゃくしゃく、ネットなんかしなくても二日くらい余裕で生きていられるものなんだな、
あたりめーだ。
でもわしにとっちゃぁ体の一部、そのうちやばくなってくるでしょう。
でもパソコンはとりあえず起動さすんだよね、音楽ファイルや動画ファイルやゲームファイルや
暇をつぶせる道具がめちゃめちゃあるからね。
目の前にPS2andファイナルファンタジー10という暇潰せる100%のもんがあんだけど
RPGを何時間も続けるという気力がわしゃにゃーなくなってきたわ、
1時間が精一杯ですな。高橋名人の格言であるよ「ゲームは一日1時間」。バーイ、ハドソン♪
あぁネットしたーい。


愛しい君
いつしか星に願いを込めて
雲から遠く離れたところで君と目覚めたい
悩み事などみんなレモンドロップスのようにとけて
煙突よりもうんと高い、空の向こうに消えてしまう


野島信司風。

はーやくかえってこ〜〜〜い



■2003/04/17    21:10(木)    『奇天烈大発見』




らくがき掛けるらくがき。
昨日授業中、やはり暇でらくがきを書く、その授業の担当の先生をらくがきする
それが左のらくがき、こりゃ似てるな、おもれぇと思ってカズにみせてみると、
色付けたらもっといいなこれ。と発言。
そして今日学校休みで、やはり暇である、ネットができないPCを起動さして
カズの言葉を思い出して、色付け開始!!一時間後の完成らくがきが右のらくがきであーる。


うん、色付けはやっぱり苦手であるけれど、楽しいですな、
影がよーわからん、前にTVでジブリSPやってたときに色担当のおばちゃんが出ていて
色なら任せな的な発言をしていて、スタッフがじゃー白黒だけでこの魔女の宅急便のキキを塗ってくれ
といわれて、見事に白黒だけで様々な白黒の色を使って塗っていた、ここは何番、ここは何番・・・パーツ順に。
影もお見事違和感なっす。さすがに色にこだわってるジブリだけあるね。
千と千尋のDVD、全体的に色が赤みがかっているぞ!とかなりの抗議があった!とニュースがあって、
ジブリ側の回答が「仕様です。」だとさ、そこはこだわんねーのかよ、とわしとUGKさんはツッコンでましたな(笑)

色については感覚や、才能じゃムリなんだろうね、そこは専門的な知識が必要なんだろうか、
勉強せなあかんのだろうね。

うむ、かなり年輩のおじさんを書いただけなんだけど、
愛着が湧いて色まで塗ってしまったあほでありました。

追伸、ヘビは雰囲気である(笑)

■2003/04/17    21:10(木)    『奇天烈大故障』



WBR−B11/Uという無線ルーターを購入してPCを二階のわしの
部屋に移動さしてはや一ヶ月ちょっと。。
いろいろわからないことがあるとそれ系サイトに
いけば、すぐ解決してきたのだが、今回は限界がきた!

というのは先日PCでネット中にブレーカーが落ちた、
当然強制的にPCの電源が切れた。
かな〜〜〜り焦ったんだけども、
PCはなんとか起動もして、データの損傷もなく安心安心@^−^@
んがしかし!ネットにダメージがいった様で、まずネットに接続できず。
いろいろ調べてやっとネットには繋がるようになったのだが
回線がかなり不安定でHPが突然ひらかなくなったり、
MSNメッセンジャーが突然落ちたり…ファイルをダウンロード中とまったり。

どういうことなんだ!奇天烈っ過ぎる!
ブレーカー落ちたせいで故障してしまったんだろうか・・・。
不安定な回線のなか無線ルーターのメーカー側のHPを根気よく調べてみると
心当たりのあるバグ的な故障的なデータを発見。
どうすればいいのか!というメーカー側の回答は
「修理に出してください」

_| ̄|○.。oO(絶望・・・)

とういうことで修理にだしてきます。
いつ復帰するかは不明、2週間、一ヶ月かかるかもしれんな。
チクショウ・・・・・。
つーことで今日のカメラ写真!
 

5時間目の授業時、17:50・・・サロンにて、佐藤ちゃんとカップラーメンを食う、
休息のひとときである、この形のどんべえ珍しいので撮った。
よこのわしが大好きなカレーカップヌードルは佐藤ちゃんのもので、手は佐藤ちゃんのそれである(笑)
右の写真はさっき部屋から撮った夜景だ、今日は満月でかなり綺麗だったから
とったんだけど、このカメラで撮るとどうも明るい光りを表示させると
明るい光りを反射してしまって、綺麗に写らないっぽい、惜しいなぁ惜しい!
肉眼でみる満月はすこぶる綺麗でしたよ@^−^@

あーしかし久しぶりの授業つれーや、1週間まだたたねぇー
やってけんだろーかな、あーめんどくせーーあーーしんどーーー。

つーことでいつになるやらネット復帰、あーーーーネットできねーなんて
苦痛極まりねーだろうな。ネット依存症なのに〜、ぷ。
であ、さよーなら!

_| ̄|○


■2003/04/15    22:10(火)    『奇天烈大百科』


な〜んとゆず追加公演のチケットゲット〜!
朝何気に新聞を見てると広告スペースにでっかく「ゆず」!っと書いてあったので
こりゃもしや、とおもったら追加公演チケット発売でした。
ゆずを好きになってまだ1年ちょいだな、ライブはいったことなかったから
行きたかったんですねぇ〜地元の友達も行くらしいしな、わしを置いていきやがんだよ。
でもとれちった、まさか電話して一発で繋がると思わなかったからびびったね、ばびったね。
こんなんするの初めてだからかなり焦りながらコンピューターの説明を聞きながら
次々と関門を突破して、ついに予約番号をゲーット!んでさっきローソンにいってチケ本体ゲツしてきた。
座席はレインボーホール、アリーナの38列目だってさ、どやねんどやねん、客席図みたけど微妙だね。謎だ。
ともかくゆずのライブいけるんすよ!やったね!

今日突然家に田崎がきた、うまい棒の抱き枕一個あげた。寂しかった。
大切に使っておくれよ。

それにしても風邪はまだ完治せず咳がひどい朝方になると喘息並に咳が止まらないのです。
ゴッホゴッホ、つらさ極まりないです、なんでだろーなおってくれぇぇ。

今日の激写の一枚↓
寺です(笑)我寺でございます。
ん〜む、明るさと光りの調整がムズイね。
明るすぎたかな。



■2003/04/12    19:10(土)    『ケーブルが家にやってきた』


きましたよきましたよ、データ転送ケーブルが!
通販の店に配達日・時間帯の指定を聞いてきたので
明日の12時頃もってきてくれと昨日メールしたところ。
なんと時間通りに届きました(笑)すごいねぇ通販って
しかも昨日注文したのに岡山県から一日たらずでやってきたよ
送料600円だよ?どーやって元とるのかね、ケーブル580円なのに(笑)
つーことで接続転送を試してみると見事成功しましたよ〜。
↓↓↓↓

明るさをかなり落としたのでちょっと暗くなってしまったが
これはデジタルカメラモードでとった画像である。
サイズがでかすぎたので編集ソフトで縮小しやした。
ケータイでここまでの画質とは綺麗っだー、すごいねぇー
31万画素だけど、かってよかったよ。
ちなみにこの画像は、これも今日届いた「うぼい棒」の抱き枕!
ある人に噂を聞いて、うまい棒をみると「謎のキャンペーン」と書いてあった
そこには「詳しくはホームページ」をっと。
5000人?くらいに抱き枕があたるキャンペーンだった、
条件はうまい棒を10種類食べての種類のマークをハガキに貼って贈る、ただそれだけ。
あたらんだろーなーとおもってたやさきに来たね。
因みに、知り合い、二人とも普通に当ってるらしい。
抱き枕は全部で4種類あるんだけど、その二人は4種類をコンプリートするつもりらしい。
わしゃ2つで十分だよ(σ・∀・)σゲッツ! 
想像したよりちっこかったのが残念だけど、まータダですもんねぇ。
うんうん、画像けっこう綺麗だぞ、これは携帯としてより
デジカメとしての使い道のほうが多いかもしんない!!!
わ〜〜〜〜い。

■2003/04/11    21:30(金)    『クライジーケントバンド』


オレの話を聴け〜♪
クレージーケンバンドの「タイガー&ドラゴン」から。
今歌うたっちゃノドやべーんですけど
歌うとこんなクレージケンバンドのケンちゃんそっくりになります。
その前の日、そんな声もでなくなり焦って今日病院へ行きました。
感染型の風邪だそうで・・・。
風邪ひいた日からわしと遊んだやつはヤバイかな?
特に佐藤ちゃんやばいな・・・ケケケ
すーさんも渡辺も・・・ケケケ。
大丈夫と思うけどね、ケケケ。
しかし風邪辛いなぁー薬のんだら四日くらいで治るらしいけど。
せっかく東京からおおもっちゃんが帰ってきてたのに
路上やろうって誘いがあったが、タイミング悪く風邪中〜。
申し訳ないなぁ><。。

14日から学校か、とる授業全然きめてねーや。
ヤヴァーイ、土日以外の休みなさげやし。
2年と同じくらいめんどい1年になりそうだ
しかしがんばったら4年は全然学校いかなくて良いってことにも
なるしな。
わしはおいしいものを最後に残すタイプなのだよ。
ってことで3年もがんばるかと、覚悟を決めておるのでございます。
がんばろー。

ケータイとPCをつなぐケーブル、名古屋でも三重県でも
探し回ったが、全然みつかんない。
だからもう通販で買うことを決めて
今日HPから注文した、けっこう便利だね、
明日には到着するってよ(笑)
佐藤ちゃんの分もかい、送料含め1890円!安い!
しかし銀行振込の手数料で400円!
どちらにしよ安いわな!
動作せんだら最悪だが・・・。
頼むぜシリアルケーブルさん・・・。
成功したら画像アップの巻だよ!!!

つーことで風呂はいってきます
風邪なのに風呂はいりまくりで、
いつもはポカポカなのに、寒い風呂。
やばーかな。
であまた会いましょう〜。

■2003/04/8    18:30(火)    『2年ぶりの高熱』


おいおいもう4月8日だぜ兄貴!!いつの間に4月はいったんだって感じだぜ兄貴!
昨日39度の高熱でて寝込んでたぜ!!!頭ガンガンしまくって頭がスピードアップしすぎて
夜中0時くらいに発動したその頭痛と腰からの神経痛(?)は朝9時くらいまでずっと続いてたぜ!
すごかったぜ!悪夢を見た!その時間ずっと悪夢だったね!わしはその悪夢を紛らわすために!
ずっとその悪夢に何かをつぶやいてたね!朝の9時くらいまでね(笑)
吐き気はあったけど嘔吐がなくてよかったね。
バファリンのまず朝9時くらいに台所いってバファリン飲んだらちょっと収まってすぐ寝れた!
さっさとのんどきゃよかった!そんでも頭痛は治まらなかったけどね、気休め、プラシーボ効果的な
自己催眠できな効果があったよね〜。んでかなりなおって今日ね、朝起きたら喉が最強に痛い!
それ系の薬でちょっと収まったけど、かなり痛い!100%風邪か!もう平熱やけどな、39度いったし、
インフルエンザけ?いあ今話題のサーズかも!SARS!サーズかもしんない。
なんでだろ〜なんでだろ〜なんでだなんでだろ〜♪
風邪をひいて高熱でちゃうのなんでだろ〜♪高熱でたのに病院いかないのなんでだろ〜♪
めんどくさいからですわ、一日で治るおもったからさ、でもなおらんな(||| ´)y-~…

暇でゆずの新曲「スミレ」を耳コピしたった。
微妙になんかちゃうねんなぁここはやっぱり経験が足らんなぁ
完璧に耳コピとかできるようになるにはギター教室やら専門的な勉強せなあかんのかしら?
いまだにチューナーなしで弦チューニングでけへんしなぁ、練習するきないからかな。

先週だっけかな?久しぶりに大学へガイダンスへいった始業式みたいなものである。
授業時間割表やら履修登録書やら大量の書類の入ったカバンをゲッツした。
つまらない話が延々と続くためわしは横にいる佐藤ちゃんとずっとしゃべっていた。
そういや佐藤とわしは同じ時期に同じ機種のケータイに変えたのである。
こんな機能あるぜー的な楽しい会話が続いてたねぇー、そういやこの日学校
いってみんなで飯くうてたときわしが「ケータイ変えたから番号おせーるわ」というと
「オレも変えた!」「オイラも買えたよ」「ボクチンもだよ」と続々とケータイ機種変シーズンまっさかりでありやした。、
で、そのガイダンスでは成績表も改めてゲッツした、
以前に日記にかいた疑惑の倫理学の点数は40点のまま変わりなく
不合格のままであった。それを講義するような紙を教務課に出したことをおもいだして
ガイダンスが終ったあとそこへいってみた。
回答されてかえってきましたよ!!!
【■2003/02/21    22:25(土)    『我も人なり彼も人なり!』】の日記でわしが

『60点からが合格ラインで、わしの点数「40点」。
 これもおかしい。点数のつけ方は
 前期のテストの点数+後期のテストの点数÷2=通年の点数
 後期になって1回目の授業が始まった時に、前期のテスト点数で合格がやばいぞ。的な人が発表された。
 その時わしの名前は出ていなかった。
 ということは前期のテストで60点以上の点数をとっているということだ!
 60÷2=30点!少なくとも30点はあるはず!
 そして後期のテスト、わし的にはかなり頑張ったつもりのテストだ。
 しかし(40−30)×2=20点!あまりにも低すぎる!!!!(笑)
 つまり、40点で不合格は有り得ないのだ!!!ででん!!!!』

と不合格否定説を上げた。その主旨を成績相談書に書いて教務課に提出した、
そしてそして先生の回答が返ってきた!!
しかもかなり細かく・・・^^;なので抜粋しやす。

『お問い合わせには「○○(略)」とありましたが、あなたは欠席数が9回もあり、出席点は0点です。
              〜中略〜
 出席点が20点満点、前期と後期の試験が80点満点で総合評価を出しています。
 あなたの場合、50点(前期の試験)+ 50点(後期の試験)=100点×0.8÷2=40点
  出席点は0点ですので、総合評価が40点となります』

  とういうことで不合格でした(笑)
なに?!出席点なにそれ・・満点で20点!?マジ!?(笑)
おもっくそ計算をミスっていた・・・まさか出席点なんかあるなんて、しかも20点
そしてわしは9回もやすんでる・・そらあかんわ(笑)
休んでなかったら合格してたってことか、出席点結構重要なんだね、肝に銘じておきます(泣)
↑で「〜中略〜」って書いてあるけどかなり略しました、本文はもっとあります(笑)
わしが日記で不合格否定説を上げたその数倍の文字数で・・・(笑)
参りましたm(_ _)m
おそろしやーーーーーーあーーーー恥ずかしい(笑)

学校15日からだってさ、まだまだ春休みを謳歌してやるなり@^−^@

そうそう新しくかった携帯、QVGA液晶らしい
『QVGA液晶ってどんなの?
 縦240×横320ピクセルの表示能力を持つ超高精細液晶のこと。
 通常のケータイの表示能力が120×160なので、
 縦2倍(の細かさ)×横2倍(の細かさ)でなんと従来機の4倍の細かさを持つ。』

つまりだね、その画像をPCに転送してみてるみと、かなり綺麗なんですよこれが、
壁紙モードだと240X320でけっこうでかいしね。
デジタルカメラモードだとなんと420×640!めちゃめちゃでけーじゃん。
つっても31万画素なんだけどさ、普通に31万画素のデジカメ買おうともったら6000円くらいで買えるか^^;
いやいやケータイの話ですやん!ケータイでここまで綺麗に!!!!
んで良い写真あったらケータイからPCに送ってHPにUPしたろうかおもうたけどね、
240×320と420×640でっかい画像はメールでは送れないらしいのよ、
写メールは送れるんですよね、ちっこいから。
だからねぇケータイとPCをつなぐケーブルがほしいのさ!シリアルケーブル?がいいらしいけど
よーわからん、500円くらいから1万くらいまであって、てんてこまいなり。
ってことで、いつになるかわかりゃーしやせんが、お楽しみに!
東芝バンザーーーーイ!!ケーブルくらいつけとけーーーー!!!



これが写メールの画像、サイズは120×160。
わしの部屋からとった外の景色、毎朝朝日が糞眩しいくらいさして来ます。
微妙〜(笑)


■2003/04/8    :30(金)    『耳コピメモっと』



スミレ
 
作詞 ゆず
作曲 北川 悠仁
唄 ゆず 

カポ:4 キー:G ハープキー:B

 G             Bm       Em
旅の途中僕等 時にはつまずいて
   C                D
進む道が見えなくなる時もあるでしょう
 G             Bm       Em
不安や迷いは無いさ 出来る事が増えただけ
   C       D              G
ささやかな光 昨日にバイバイ
C                      G
踏まれては立ち上がる 君に憧れて 君になりたくて
C                      D7              D
僕ら行こう 自由の旅路へ この手を離さないで

 C                       G
花になろう 風になろう 君の瞳に映る景色
 C          Am7          G
その全てが悲しみで滲む時は
 C                        G
空になろう 雲になろう そして君を照らす太陽
 C           Am7          D
心の根が枯れてしまわぬように
        C    D     C    D     C   D
僕は咲こう 君のそばで いつまでも 君のそばで

C G C Am7 D

 G             Bm       Em
過ぎ去っていった恋や夢のカケラを見付けて
   C                D
大切ななもの どこにあるか分からなくなるけど
 G             Bm       Em
探してたものはわりと近くにあって
   C       D              G
気付かずに通り過ぎていたんだ


 C                      G
立ち止まり 目を閉じて 凍えた手を隠しながら
 C                      D7              D
振り返る交差点でそっと この手を離さないで


 C                       G
川になろう 雨になろう 乾いた街の中に一人
 C          Am7          G
泪すら流れ落ちない時は
 C                        G
舞い落ちる 雪となり 君のもとに降り積もろう
 C           Am7          D
同じような傷跡にそっと

 C                       G
花になろう 風になろう 君の瞳に映る景色
 C          Am7          G
その全てが悲しみで滲む時は
 C                        G
空になろう 雲になろう そして君を照らす太陽
 C           Am7          D
心の根が枯れてしまわぬように
        C    D     C    D     C   D
僕は咲こう 君のそばで いつまでも 君のそばで


C G C Am7 D
C G C Am7 D







■TOP■