1984〜1999年 2000〜2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
What'sNew
2020.12.26
門松製作/今回で門松造りは卒業(予定)
2020.12.14-15
Go To Travel 厳島神社&錦帯橋・角島大橋・元乃隅神社・萩・津和野 てんこ盛りゴールデンルート
宿泊は、アクティブリゾート福岡八幡(スペースワールド跡地隣接の旧北九州八幡ロイヤルホテル)福岡県北九州市
JR名古屋駅〜JR広島駅〜宮島口〜宮島桟橋
JR西日本宮島フェリーは往復360円と意外に安い/干潮の始まり(13:00〜14:00)
大鳥居大規模修繕工事中/八代目 大鳥居扁額(沖側)/日本三景・安芸の宮島 【世界遺産】厳島神社
錦帯橋(193.33m) 入橋券360円/迫持式(せりもちしき)のアーチ構造から望む岩国城(橋・RW・城セット券あり)
角島大橋 全長1,780m 無料
天候は、生憎の薄曇り
元乃隅神社(神社庁に属さない個人の所有物らしい)/龍宮の潮吹き
萩城下町
松陰神社/松下村塾
津和野 殿町通り/国宝 瑠璃光寺 五重塔(日本三名塔)
2020.11.21-23
Go To Travel 紀伊半島秘境の旅/南紀白浜・串本・勝浦
全行程 走行距離 733km
アドベンチャーワールド 翌日22日、パンダの赤ちゃん生まれる/円月島
千畳敷/三段壁
三段壁洞窟(エレベーターで地下へ)/潮吹き岩/白良浜
サンセット/泥岩岩脈/串本海中公園
キーテラス ホテルシーモア/オーシャンビューにグレードアップ
古座川の一枚岩/潮岬燈台/海金剛
橋杭岩
谷瀬の吊り橋/長さ297.7mと結構長い 高さ54m、板4枚ですれ違い/往復1時間の展望台へ
2020.11.07
Go To Travel 大井川鉄道SL・寸又峡 夢の吊橋
家山駅/初のSL
絶景紅葉!夢の吊橋
橋を渡った先には304段の階段が
2020.11.03
せせらぎ街道・大倉滝
せせらぎ渓谷/珈琲舎でごいち
くぐり岩/大倉滝/滝見展望台
2020.10.17-18
Go To Travel火の国 熊本・阿蘇の旅
全行程 走行距離 388km(Note-ePOWER)
通潤橋(国指定重要文化財)/高千穂峡(宮崎県高千穂町)/高千穂神社(夫婦杉)
草千里/火口周辺、火山ガス発生のため全面規制中
特別公開第2弾 熊本城天守閣(修復完了)/小天守修復中(2021年春天守閣完全修復、内部公開)/大イチョウと天守(別名:銀杏城)
被災したままの宇土櫓/特別見学通路完成(南ルート)/加藤神社(仰清正公)
土日は北ルートも開放
水前寺成趣園(大名庭園)/出水(いずみ)神社
大観峰/火山ガスを発生する阿蘇山(本日規制中)/米塚(火山)
2020.09.19-22
Go To Travel J・TRIPで行く北海道4日間
全行程 走行距離 1,466km(Note-ePOWER)
(1日目)セントレア〜新千歳空港経由〜女満別空港
メルヘンの丘/オホーツク流氷館〜博物館網走監獄/網走国定公園 能取岬
オホーツク海/卯原内サンゴ草群落地(能取湖)/北見市泊
(2日目)
美幌峠から屈斜路湖を望む/硫黄山/摩周湖 第三展望
晴れの摩周湖 摩周第一展望/阿寒国立公園 阿寒湖/阿寒湖アイヌコタン
タウシュベツ川橋梁/旭川旭山動物園マヌルネコ/四季の厨一幸ikkou(旭川市)
(3日目)宗谷岬を目指しAM4:00出発
おびら鰊番屋(松浦武四郎像)/萌える天北オロロンルートから利尻富士を望む/サロベツ原野(サロベツ原生花園)
オトンルイ風力発電所/北緯45度通過点モニュメント/恵山泊漁港公園
ノシャップ岬/日本最北端 北門神社御朱印戴きました/稚内港北防波堤ドーム
稚内駅 日本最北端の線路/日本最北端の地 宗谷岬/宗谷丘陵
地平線まで直線道路が延びる猿払エサヌカ線/旭川おもてなしクーポン1人2,000円/旭川ラーメン天金(長蛇の列)
(4日目)美瑛、富良野を目指し
セブンスターの木(一番右)/親子の木/ケンとメリーの木
ぜるぶの丘/北西の丘ピラミッド展望台/展望花畑 四季彩の丘
ジェットコースターの道/白金青い池/ファーム富田
2020.08.22-23
Go To Travel FDAで行く!山形の旅2日間(27,188円/人)
(レンタカー走行距離 294km)
FDA 19,800円/トヨタレンタリース 13,125円/永澤平八33,000円→21,450円
蔵王のお釜/山寺 立石寺/銀山温泉(永澤平八)
最上川舟下り(芭蕉ライン)/板そば(尾花沢)
2020.08.15-16
Go To Travel 奥飛騨温泉郷の旅(走行距離 489km)
新穂高ロープウェイ/ロープウェイ
上高地
奥飛騨温泉郷 隠庵 ひだ路
平湯大滝/行神橋(2020.7.5開通))/ベルクラールのもものパフェ
2020.07.23-26
Go To Travel 山陰・道後の旅(走行距離 1368km)
玄武洞(兵庫県富岡市)/餘部鉄橋(兵庫県香美町)/鳥取砂丘 砂の美術館
鳥取砂丘/白兎神社/水木しげるロード(松江市)
ベタ踏み坂(江島大橋)/ねずみ男駅/
足立美術館/松江城/宍道湖うさぎ
出雲大社/出雲ぜんざい餅
お宿 月夜のうさぎ(出雲)/日御碕灯台/日御碕神社
稲佐の砂浜/大社駅/竹野屋(竹内まりやさんの実家)
しまなみ海道(因島)/松山城
坊ちゃんカラクリ時計/道後温泉駅/坊ちゃん列車
道後温泉本館/松山城
道後温泉 八千代/丸亀城/中村うどん(丸亀市)
2020.04.11
彦根城
2020.04.03
下鴨神社/上賀茂神社
エクシブ京都 八瀬離宮泊
2020.02.11
FDAで行く!QuickTrip名古屋発高知 〜高知の魅力満喫の旅〜(日帰17,800円/人)ラド観光
FDA341便07:05発→08:10着
室戸岬/カツオの藁焼き(ひろめ市場)
日本三大がっかり名所第2位の「はりまやばし」/高知城/桂浜
FDA348便18:50発→19:40着〜小牧から自宅まで50分、非常に便利です
2020.02.07-09
北九州・太宰府天満宮の旅
県営名古屋空港〜タイムズカー福岡空港店・・・ピッとGOでデミオ/スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店
御神牛(撫で牛)/太宰府天満宮/飛梅は咲き始め
天開稲荷社/かさの家の梅ヶ枝餅・・・この店だけ行列/九州国立博物館
大宰府政庁跡/新元号で脚光浴びた坂本八幡宮/初春の令月にして気淑(よ)く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫らす
祝新元号「令和」/宝満宮竈門神社/南蔵院の釈迦涅槃像(長さ41m、高さ11m)
博多味処灯(ともり)/七ツ釜・・・イカ丸は欠航、現地直行は大正解でした/呼子のイカ(河太郎・・・平気で極小のイカを混ぜるお店、次回はいきません。)
日本三大朝市のひとつ呼子朝市/弁天島の呼子岩脈群へ続く遊歩道/立神岩
唐津城/唐津くんち(曳山展示場)・・・「くんち」は供日(くにち)が転じたものとか/唐津神社
姉子の浜鳴き砂(泣きませんでした)/芥屋大門(けやのおおと)/櫻井二見ヶ浦
福岡タワー(234m)バレンタインイルミネーション/金印公園にある金印(志賀島)/漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)
宮地嶽神社(みやじだけ)注連縄は直径2.6m、長さ11m、重さ3t/光の道(日本航空の嵐のCM)/宗像大社
通るだけでご利益があるというお多福面/櫛田神社/20th ARASHI THANKS JET
が飛び立ちました(福岡空港)
2020.01.01
初詣/多度大社
氏神さんにお参りして、恒例の多度大社へ
1984〜1999年 2000〜2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
What'sNew