BACK                   
1984〜1999年 2000〜2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
What'sNew


2022.11.25-27
全国旅行支援
そうだ!宮古島へ行こう 宮古諸島5島巡り

砂山ビーチ/エメラルド色の海/到着時の雨から奇跡の青空が

池間大橋(1,425m)/宮古そば/お食事処 海美来の展望台からから大神島を望む

イキヅビーチ/池間ロープ(カギンミビーチ)/フナクスビーチ

OHAMAテラス展望所から池間大橋を望む/西平安名岬

居酒屋 琉球王国 さんご家/定番の海ぶどう 美味

伊良部大橋(トゥリバーサンセットビーチ)

白鳥崎公園/佐和田の浜

通り池/鍋底池

17END(下地島空港)

栗間大橋/タコ公園/ベイクルーズ宮古島 モンブランでサンセットクルーズ

オープンデッキプラン(2,500円)で豪華なラウンジを無料で独占/伊良部大橋

宮古島海中公園/ザ シギラリフト オーシャンスカイ(283mの空中散歩)

イムギャンマリンガーデン/サンゴ礁が広がる

絶景展望ムイガー(鯨が見える丘)/東平安名崎燈台(公園)


2022.11.06-07
北海道トリップ
全国旅行支援+キャンペーン当選ツアー/助かりました、地域クーポン3,000円×2人
走行距離562km

登別地獄谷

大湯沼/そんなには遠くなかった大湯沼川足湯/奥の湯

くま牧場ロープウェイ/まん丸のカルデラ湖の倶多楽湖/倶多楽湖扇型展望台

名前どおり地球岬/白鳥大橋と奥に羊蹄山(室蘭・測量山展望台)/進入路がわかりづらい白鳥大橋展望台から

だるまでジンギスカン/柿崎商店 海鮮工房/せっかくグルメのうに丼(時価でした????円)

大【日】本【果】汁株式会社からのニッカ ウヰスキー余市蒸留所(ガイドツアー・終日満席)
喜茂別町相川ビューポイントパーキング(羊蹄山)
洞爺湖(道の駅とうや湖)

道端からの羊蹄山/ふきだし公園/道端からの羊蹄山

昭和新山/有珠山ロープウェイ山頂駅からの洞爺湖/有珠山火口原展望台


2022.10.09
ポートメッセなごや新第1展示館開館記念コンサート
Kazumasa Oda Tour 2022
こんど、君と


2022.09.09-11
名湯 指宿温泉と霧島温泉を巡る旅(走行距離450km)

指宿スカイライン錫山展望台/知覧武家屋敷群/知覧特攻平和会館

知覧の茶畑と開聞岳/日本最南端の始発・終着駅 枕崎/釜蓋神社(射楯兵主神社いたてつわものぬし)

番所鼻自然公園/瀬平自然公園/開聞岳展望所

薩摩の国一之宮 枚聞神社/日本最南端の駅JR西大山駅/龍宮神社

長崎鼻/砂むし会館 砂楽/フェリーなんきゅう 山川港〜根占港

諏訪神社の並列鳥居/さほどでもなかった雄川の滝/菅原神社(荒平天神)

黒神埋没鳥居/黒神ビュースポット/有村溶岩展望所(この後、噴火)

午前12時43分「ドォーン」と一発!振り向くと桜島噴火!安全第一!即時退散!

西日本一の大鳥居(高さ23m)/霧島神社/岐阜県揖斐川町から贈られたさざれ石

桜島フェリーはSクラス1,200円+200円/人/湯之平展望所/叫びの肖像

溶岩なぎさ公園の長さ100mの足湯/月讀神社/桜島フェリー名物 天ぷらうどんを15分で食す

西郷隆盛洞窟/城山公園展望台/御楼門(鶴丸城跡)

西郷隆盛銅像/照国神社/天文館むじゃき本店 白熊スペシャル

石橋記念公園/鹿児島神宮/西郷公園の日本一の西郷隆盛像


2022.08.05-07
五所川原立佞武多・弘前ねぷた・青森ねぶた

斜陽館(太宰治生家)/津軽三味線会館

赤い屋根の喫茶店「駅舎」/中町こみせ通り/たまたま通った田舎館村役場

田舎館村田んぼアート(モナリザと湖畔)/禅林街(三十三ヶ寺)/立佞武多の館

五所川原の立佞武多(たちねぷた) いざ出陣!
桃太郎電鉄と金太郎/「稽古照今・神武天皇、金の鵄(とび)を得る」2018年製作

圧巻の「暫」(しばらく)/高さ約23m 重さ約19t/2021年製作

「かぐや」 /2019年製作/「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声で
まるでウルトラマンの世界(特撮ではありません)

大見得を切る

八甲田ロープウェイと岩木山/城ヶ倉大橋/青森歩兵第五大隊第二大隊遭難紀年碑

弘前ねぷたまつり/ねぷたは「眠り流し」から/「ヤーヤドー」の掛け声
津軽情(じょ)っ張(ぱ)り大太鼓/扇ねぷた/担ぎ

組ねぷた(人形)/武者絵 弘前藩家老 服部長門守康成(茂森津軽ネプタ愛好会)
茂森の弘前ねぷたのひらき牡丹絵を一枚戴きました ビックリ!

克雪ドーム/弘前ねぷた昼間運行(駅前コース)/A-FACTORYから望む

青森ねぶた/三内丸山遺跡


2022.07.09-11
日本海トリップ 新潟・山形

朱鷺メッセ(ホテル日航新潟)/参議院議員選挙 銃撃事件の翌日 岸田文雄内閣総理大臣の遊説に遭遇/NEXT21(展望台)

鮨割烹 丸伊/萬代橋(306.9m)と新潟日報メディアシップ(展望台)

光の洞窟 Tunnel of Light/清津峡渓谷

彌彦神社大鳥居/越後一宮 彌彦神社

アフタヌーンクルーズ 1,300円

国宝 羽黒山五重塔/杉並木の参道/石段詣2,446段を踏破

出羽三山神社/笹川流れ/へぎそば


2022.07.02
TULIPコンサート/センチュリーホール


2022.05.21-23
本州最北端の旅(1日目)/津軽半島
ラド観光 基本33,300円(往路割増4,500円復路割増2,500円/ホテルJALシティ青森連泊)
たびらい オリックスレンタカー18,350円 835.9km

赤根沢の赤岩/高野崎/青函トンネル(北海道新幹線)上り11:33(下り11:37)

龍飛ウェルカムツリー/階段国道/津軽海峡冬景色歌謡碑

龍飛埼灯台/青函トンネル竜飛斜坑線/体験坑道駅

七つ滝/高山稲荷神社/JR五能線木造駅のしゃこちゃん

鶴の舞橋/すし居酒屋樽


本州最北端の旅(2日目)/下北半島

霊場恐山  恐山菩提寺(太鼓橋、三途の川と宇曽利湖/山門)

こゝ本州最北端の地/まぐろ一本釣の町 おおま/マグロ丼とウニ

願掛岩/仏ヶ浦(仏ヶ浦駐車場から往路12分復路25分)

むつ湾フェリー(脇野沢〜蟹田)/イルカウォッチング(R4.5.22時点で本年最高の115頭の出現だったそうです。)

津軽じょっぱり漁屋酒場/根曲がり竹/初のホヤ(水物)


本州最北端の旅(3日目)

八幡平/ドラゴンアイ(鏡沼)/スノースパイク装着

青森ベイブリッジ/ねぶたの家 ワ・ラッセ/青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

A-FACTORY/青森県観光物産館アスパム/青森ベイ・プロムナード


20220.05.06
由紀さおり・安田祥子コンサート/四日市市文化会館


2022.05.02
TONAMI TULIP FAIR 2022




2022.04.09
彦根城桜まつり


玄宮園/鳳翔台 お茶席 抹茶500円

屋形船/45分 1,500円/献上伊吹そば つる亀庵 盛りそば大盛り+天ぷら


2022.04.02
七谷川の桜/嵯峨野トロッコ列車


桜の満開は、まだまだこれからでした


2022.03
弾丸!火の国 熊本・豊の国 大分編(走行距離 198km)
熊本地震復興応援!



熊本城特別公開第3弾(天守閣内部公開)

日本一の大吊橋 九重“夢”大吊橋/L=390m,H=173m,W=1.5m(日本一の高さを誇る)

阿蘇五岳の一つ根子岳/やまなみハイウェイ(ミルクロードに入った方が景色は良さそう)/長者原

阿蘇神社(楼門は修復中)/新阿蘇大橋(L=525m,最大橋脚高97m)/熊本ラーメン


2022.02.12
弾丸!出雲編(走行距離 152km)

FDA/稲佐の浜は工事中/一の鳥居 宇迦橋の大鳥居も工事中

勢溜の鳥居/祓社/拝殿

八足門から本殿を望む/素鵞社(そがのやしろ)/稲佐の砂を供え、同分量の砂をいただく

素鵞社裏の八雲山の岩/本殿西側の遥拝所

神楽殿の大注連縄

三大そば制覇となる出雲そば 献上そば羽根屋 割り子そば(840円)

満席の海の店ささき 大田の大あなご丼(1200円)/充電させてもらえませんかのサイン色紙他

道の駅キララ多伎/粟津稲生(いなり)神社/島根ワイナリー


2021.01.01-03
氏神さん歳旦祭/多度大社初詣は1月2日に分散参拝/伊勢で購入した注連縄


1984〜1999年 2000〜2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
What'sNew

BACK