2011年 春季大会 決勝トーナメント
▼このリンク先はPDFとなっています。もしご覧になれない場合はをクリックし、インストールして下さい。
■
決勝トーナメント 2011年4月3日(日) 10:30〜12:10 朝日町営グラウンド
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
桜台 |
3 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 5 |
海蔵 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
■監督コメント■
初回
みきおのレフト前安打と牽制悪送球、ゆうたろうのバント安打からみほの
スクイズ、たつきのタタキ、ゆうたのセンター前ヒットで3得点。
4回
ゆうながレフト線2塁打し、たつみのスクイズで4点目が入る。
5回 みきおのセカンド前フライが安打になり、ゆうたろうが送り、みほのタタキで
5点目が入る。
たつき投手は再三ランナーを出すが、要所を締めて完封勝利!
たつき投手・・・7回 114球 2安打 3四死球 無失点
ゆうた捕手・・・0盗塁阻止/2盗塁機会
海蔵さんはエースが本調子なら、なかなか勝たせてもらえません。3,4番の
振りはするどかった。
攻撃面
@スクイズはうまくなってきました。
Aタタキは高いバウンドが打てる様、練習しましょう。
守備面
@たつき投手・・・良く投げました。あとは四死球を減らしましょう。
Aりょうた選手はもっと思いっきり守りましょう。
Bキャッチングのポロを少なくしましょう(ゆうた選手)
これからも頑張って下さい!
■
決勝トーナメント 2011年4月3日(日) 13:00〜14:10 朝日町営グラウンド
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
桜台 |
0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 |
朝日 |
1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
■監督コメント■
初回
1死1・3塁から、1塁ランナーの飛び出し作戦にゆさぶられ1失点。ゆうた捕手・・・2盗塁阻止/
4盗塁機会
・朝日さんは守り、走塁ともトリッキーなサイン練習をしています。こんな野球も
あるという事を理解し、負けないことが大事です。
・公式審判員の方に球審をして頂きました。
塁審の判定
いろいろ思いはありますが、その場の事例を見て、自分達チームのレベルを
上げていきましょう。
守備面
@みほ投手・・・辛抱しよく完投しました。リズムが良かったので逆転につながりました。
ボークは改善しましょう。
Aランダンプレー・・・1・3塁の1塁飛び出しは弱いチームへの、相手チームの得意な
作戦です。こんなプレーにやられていてはダメです。ファーストは
まずセカンドまたはショートにボールを渡し、ホームにランナーを
行かせない事が優先です(かんた→たつきもしくはみきおが
追いながらホームへ投げる)また練習です。しっかり!
これからも頑張って下さい!