2011年 春季大会 決勝トーナメント
▼このリンク先はPDFとなっています。もしご覧になれない場合はをクリックし、インストールして下さい。
■
決勝トーナメント(準決勝) 2011年4月10日(日) 9:00〜10:30 中央緑地野球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
富田 |
1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
桜台 |
0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
■監督コメント■
初回
ボール先行で2四球後、バントで1死2・3塁となり、ファーストゴロで1失点。
2回
相手のフライお見合いから、ゆうなのスクイズで同点となる。
3回
1番にセンター前安打の後、ボーク、盗塁で無死2・3塁となり、スクイズを
外し、1死後、2-2からスクイズされ2点目を取られる。
5回
先頭つばさが四球で出塁し盗塁したが、その後送れず、後続も打てず。
6・7回 いい当たりが正面をつき、点が入らず敗戦・・・
たつき投手・・・7回 100球 1安打 6四球 2失点 ボーク1
ゆうた捕手・・・0盗塁阻止/3盗塁機会
ゆるい球をひっぱってもレフトの頭は越せない。各自いつもの弱点を改善
していかないと、これ以上は上にいけない。
攻撃面
@ゆるい球にいつも苦戦しています。ひっぱらずにセンター返しをして下さい。
ゆるい球をひっぱっていい当たりをしても、正面に飛ぶ球が多くなります。
Aゴロを打つ技術、セーフティバントの技術のレベルアップが必要です。
B審判への不満な態度(土をける)がありました。大反省して下さい(ゆうたろう選手)
守備面
@たつき投手は打たれていません。3回まで制球が悪くボールが多すぎです。
6四球をなくしましょう(立ち上がりの安定が大事)
A初回のファーストゴロの指示及び牽制の指示なし(ゆうた選手)
これからも頑張って下さい!
■
決勝トーナメント(3位決定戦) 2011年4月10日(日) 13:50〜15:00 霞第二球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
神前 |
1 | 3 | 1 | 2 | 1 | 8 | ||
桜台 |
0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
■監督コメント■
初回
1死後、四球のランナーを出し、4番にセンター上長打を打たれ1失点。ゆうた捕手・・・0盗塁阻止/
5盗塁機会
・速い球の投手で捕手が強肩、どうやって点を取るのか考えましょう。
・強いチームに向かっていく気が全く感じられません。仲良しがたくさんいる
神前にやられっぱなしで、くやしくありませんか?!
・キャプテンが三振やエラーをしていつも落ち込んでいます。また副キャプテンの
指示がいつも出ていませんし悪送球も多い。内野は声をかけてあげて下さい。
・神前チームのようにパワーがないのなら工夫して技を磨くしかありません。
泊山さんのように「しっかり捕る」「しっかり投げる」「しっかりバントする」
「しっかりころがす」ということをやっていきましょう。
これからも頑張って下さい!