2011年 全国スポーツ少年団軟式野球交流大会県予選

一回戦 2011年4月30日(土) 12:00〜13:30 阿山第一運動公園
第2試合 桜台 
16−3 阿田和 

 

 

   

チーム 1 2 3 4 5 6 7

桜台

    16

阿田和

   
バッテリー : つばさ、たつき − ゆうた
二塁打 : みほ、たつき
三塁打 : 
本塁打 : 
みきお、たつき

■監督コメント■
1回戦は熊野市代表の阿田和と対戦。中盤に引き離した☆

初回 先頭みきおがセンター前安打、次に四球でランナーが出て、たつきがライト前
        犠打で2得点。
初回 2番のセーフティーを拾えず(つばさのエラー)2-3盗され、セカンドゴロで1失点。
3回 みきおのライト上ホームランと、投手の暴投で2得点。
3回 四球のランナーを、内野ゴロとセンターへの安打で帰され2失点。
4回 てんしのショート内野安打とたつきのレフト上2塁打などで5得点。
5回 みほのレフト上2塁打と、たつきのレフト上ホームランなどで7得点。
     

つばさ投手・・・3回  54球  1安打  1四球  3失点
たつき投手・・・2回  36球  1安打  2四球  無失点

ゆうた捕手・・・0盗塁阻止/5盗塁機会

 

バッテリーは走られすぎです。投手はクイックをすばやく、捕手は正確に投げる!

攻撃面
@たつみ選手・・・タッチアップが早すぎです。確実に!


守備面
@つばさ投手・・・今までで1番コントロールが良かったです。ですが、バント処理の
   スタートが遅れ、グラブに入っていません(シャープに動くこと)。3回無失点でいきましょう。
Aみほ選手・・・ホームへの送球は迷わず、すぐ投げる!
Bみきお選手・・・強いゴロから逃げるため、外野まで抜けます。体で止めること。


これからも頑張って下さい!

二回戦 2011年4月30日(土) 14:00〜16:00 阿山第一運動公園
第3試合 桜台 
−9 桔梗ボーイズ 

   

  

チーム 1 2 3 4 5 6 7

桜台

桔梗

バッテリー : たつみ、みほ、ゆうたろう − ゆうた
二塁打 : 
三塁打 : 

本塁打 : 

■監督コメント■
3点リードも5回で逆転され敗戦☆

初回 みきお四球の後、牽制悪送球で3塁へ。ゆうたろうのスクイズが安打となり
        1得点で、さらに悪送球で無死2塁となる。しかし後続が三振で追加点入らず。
初回 たつみの立ち上がりはデッドボール後盗塁され、センターへの犠打で1失点。
3回 ボークと守りの乱れから1失点。
4回 かんたがスクイズ空振り後、センター前安打で1得点。
5回 ゆうたのセカンド内野安打と、ゆうなのセンター前ヒットで3得点。
5回 ショート、ライトエラーと3安打で4失点し、逆転される。
6回 1死2・3塁も、スクイズがキャッチャーゴロとなり、3塁ランナーはアウト、2塁
      ランナーのみほはホームインし、1得点で同点となる。
6回 ゆうたろう投手に交代しバント処理悪送球、ライトの処理ミスとスクイズで3失点。


たつみ投手・・・2回 34球 2死球 1失点
みほ投手・・・3回 62球 3安打 2四球 5失点
ゆうたろう投手・・・1回 22球 1安打 3失点

ゆうた捕手・・・0盗塁阻止/5盗塁機会

 

よく粘って頑張りました。もっと体力をつけて次の大会を勝ち抜きましょう。

攻撃面
@バントのミスが勝敗を分けました(初回の送りと4・6回のスクイズ失敗)

守備面
@みほ投手・・・前日の疲れが取れず、苦しい投球でしたがよく投げました。
Aゆうた捕手・・・今大会、走られっぱなしでした。冷静に工夫しましょう(高めの使い方が課題)
B守りのエラーから大量点(ライトゴロポロ、ショートゴロ逃げて後逸、ファーストゴロポロ、
   投手のバント処理悪送球)
Cたつみ、ゆうたろう投手はあがらずよく投げました。自分の良い所を伸ばし、悪いところは
   改善しましょう(たつみ・・・デッドボール2個、ゆうたろう・・・バント処理)


これからも頑張って下さい!