2011年 夏季大会 決勝トーナメント

▼このリンク先はPDFとなっています。もしご覧になれない場合はをクリックし、インストールして下さい。

2011年 北勢選抜 トーナメント表

■北勢選抜大会1回戦 2011年8月6日(土) 9:10〜11:00 大羽根公園東野球場

  第1試合 桜台 8−1 山郷

 

 

チーム

桜 台

山 郷

 

バッテリー:たつき・みほ − ゆうた

二塁打 : ゆうたろう・ゆうな(2)

三塁打 : 

本塁打 : ゆうた

 

監督コメント
☆2年連続で北勢選抜へ出場です☆

 

初回 先頭ゆうたろう選手がレフトオーバー2塁打で出塁。送って1死3塁でたつき選手のスクイズは投手フライで2死となる。しかし,ゆうた選手のレフト線ホームランで2得点。

初回 2死から四球と右中間2塁打で1失点。

4回 たつき選手のセンター前安打とゆうた選手のバント安打から,ゆうな選手の右中間2塁打で2得点。代打かんた選手のライト前安打,ゆうたろう選手の内野安打で計4得点。

5回 1死3塁でゆうた選手のタタキで1得点。

7回 ゆうたろう選手の安打と,みきお選手のバントを相手が失策し,1得点。

 

たつき投手・・・6回 87 球 3安打 3四球 1失点

みほ投手・・・1回 20球 0安打 1四球 無失点

ゆうた捕手・・・0盗塁阻止/1盗塁機会

 

1・2回はランナーを出し,苦しい展開でした。

 

@たつき投手

立ち上がり,力を抜いてストライクで追い込んで,スイスイといきましょう。

Aみほ投手

無失点ですが,球が走っていません。右足にしっかりと体重をのせましょう。

Bゆうな選手

ホーム送球,いい球でGoodです!

Cゆうた選手

タタキ,お見事。Goodです!

Dバントをしっかりと

送りバント・セーフティーバント,ミス連発です。他のチームを手本として,一発で決められるようにしましょう。

 

■北勢選抜大会2回戦 2011年8月6日(土) 13:40〜15:00 大羽根公園東野球場

  第3試合 桜台 0−7 一ノ宮

 

 

チーム

桜 台

 

一ノ宮

2x

 

 

バッテリー:みほ・ゆうたろう − ゆうた

二塁打 : 

三塁打 : たつき

本塁打 : 

 

監督コメント
☆北勢選抜2回戦は,前年優勝チーム一ノ宮でした☆

 

初回 みほ投手は先頭を四球で出し,ライトへのライナー2本が長打となり,さらにスクイズを決められ3失点。

3回 1死3塁のチャンスをつくるが,3塁けん制アウト(りくと選手)で無得点。

3回 みほ投手→ゆうたろう投手へ交代

4回 また1死3塁のチャンスで,スクイズがキャッチャーフライ(ゆうた選手)で無得点。

4回 2死から9番に安打を許した後,1番に右中間特大ホームランを打たれ,2失点。

6回 四球とスクイズ,エラーで2失点し,コールド負け。

 

みほ投手・・・2回 30 球 4安打 2四球 3失点

ゆうたろう投手・・・4回 61球 5安打 3四死球 4失点

ゆうた捕手・・・0盗塁阻止/1盗塁機会

 

一ノ宮の1番(エース)は,171cmの長身で,ホームランは90m近く飛ばされました。

 

@たつみ選手

初回の打球の判断ミスで2本後逸。やさしいライナーです。投手を助けてやりましょう。

Aりくと選手

振り逃げで3塁まで走りましたが,ゆっくりしていなかったら本塁まで来られました。さらに,けん制アウトは集中力不足です。集中して全力プレーを心がけましょう。

Bゆうた捕手

4回のスクイズ失敗。速い球でもしっかりできるようにしましょう。

また,6回2死1塁の場面。監督の指示が不足していましたが,自分でも考えてリードしましょう。

Cりょうた選手

バットが振れていません。また,守備の時,足が動いていません。前へ前へ動いて投げるなど,積極的な守備をしましょう。(相手チームのセカンドを見習いましょう。)