2011年 秋季大会 予選リーグ
▼このリンク先はPDFとなっています。もしご覧になれない場合はをクリックし、インストールして下さい。
■秋季大会 予選リーグ 2011年9月10日 (土) 8:20〜10:10 YKKグランド
第1試合 桜台 8−7 保々
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
桜 台 |
1 |
1 |
1 |
5 |
0 |
0 |
− |
8 |
保 々 |
2 |
0 |
1 |
3 |
0 |
1 |
− |
7 |
バッテリー:たつき・ゆうたろう − ゆうた
二塁打 :
三塁打 : みほ(2)・たつき
本塁打 :
■監督コメント■
☆夏季大会予選で負けている保々さんとの試合,今日も苦戦でした☆
初回 ゆうたろう選手が四球で出塁。盗塁と相手エラーで3塁へ。みきお選手のライト前安打で1得点。
初回 1死後,四球と左中間を破られて,さらに外野犠飛で2失点。
2回 1死後みほ選手のライト線3塁打とつばさ選手のスクイズで1得点。
3回 ゆうたろう選手の四球・盗塁後,たつき選手のスクイズで1得点。
3回 1死後,ライト・りくと選手のエラー,続く相手選手のセンター前を,ゆうな選手が後逸し1失点。
4回 みほ選手の左中間3塁打とりくと選手のセンター前安打,ゆうたろう選手のスクイズ,たつき選手のレフトオーバーの3塁打で,計5得点。
4回 1死後,四球とたつき投手のエラー,ショート・みきお選手の悪送球,スクイズで計3失点。
5・6回とゆうたろう投手がリリーフ。6回は2死満塁のピンチも,ひやひやで逃げ切る。
たつき投手・・・4回 76 球 5安打 2四球 6失点
ゆうたろう投手・・・2回 38球 2安打 3四死球 1失点
ゆうた捕手・・・2盗塁阻止/5盗塁機会
保々さんの上位打線は,今日もよく打ちました。3・4番は特に振りが鋭かったです。
@たつき投手
四球を出し,高めの球を長打される試合が続いています。低めの制球力をつけることと,素早い守備をすることを意識して,練習に取り組みましょう。
Aゆうたろう投手
ストライクが入らないと苦しみます。ピンチも投げきる気力が大切です。精神面を強くしましょう。
Bゆうた選手
カウント2−0から外す球を打たれていては駄目です。
セカンド送球は強い球を投げましょう。
盗塁は,まずはスタートを切るタイミングを理解します。
落ち着いてプレーしましょう。
Cゆうな選手
打てない・ライナーを後逸・フライを打ち上げて走らないなどのプレーでは困ります。
悩まず,思い切りのいいプレーを!
Dみきお選手
考えられない悪送球や盗塁失敗などのプレーがありました。
積極的なプレーを心がけましょう。
■秋季大会 予選リーグ 2011年9月10日(土) 10:30〜12:20 YKKグランド
第2試合 桜台 8−2 中部
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
桜 台 |
2 |
0 |
1 |
0 |
1 |
4 |
− |
8 |
中 部 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
− |
2 |
バッテリー:みほ − ゆうた
二塁打 :
三塁打 : ゆうたろう
本塁打 :
■監督コメント■
☆エラー,走塁ミスでリズムに乗れず,苦戦しました☆
初回 1死後,みきお選手のセンター前安打,ゆうな選手の四球後,ゆうた選手のライト前安打で2得点。
初回 先頭を歩かせ,盗塁・暴投後,スクイズで1失点。
3回 ゆうたろう選手がセンター前3塁打で出塁。みきお選手のスクイズはキャッチャーフライ。続くたつき選手のセンター前安打で1得点。
4回 四球・暴投と,ショート・みきお選手の悪送球の後,スクイズを決められ1失点。
5回 相手バッテリーのエラーで1得点。
6回 相手チームの四球とエラーが続いて計4得点。
みほ投手・・・6回 90 球 1安打 3四球 2暴投 2失点
ゆうた捕手・・・1盗塁阻止/3盗塁機会
中部さんの三遊間,センター・レフトはよく動いてナイスプレー続出でした。参考にしましょう。
@みほ投手
先頭バッターにストライクが入らず苦しんでいます。
右足へのタメが不足しています。意識しましょう。
しかし,悪い中でもよく2点に抑えました。
Aみきお選手
エラーが続きました。緊張しすぎず,リラックスしてプレーしましょう。
Bりくと選手
盗塁のスタートが切れていません。走塁のレベルを上げましょう。
Cつばさ選手
セーフティースクイズの時のサードでのスタートは,もっと早く動くようにしましょう。
Dたつき選手
捕球はしっかりとグラブの芯でとりましょう。(ポロが気になります。)
Eランナーコーチ
ジェスチャーも使って,大きくはっきりとランナーに指示を出しましょう!