1
2
3
5
ベンツCDチェンジャー修理
4
6
7
8
去年音飛び出修理ヤナセに修理して貰ったCDチェンジャーが再び(?)トラブル。
マガジンが取り出せない。
修理後一度もマガジンを取り出さなかったが、新しいCDを買って入れ替えよう
したら出てこない・・・
ヤナセに持っていくのも面倒なので自分でばらして見ました。
これが問題のチェンジャー。
前の音飛びのときもばらしたので要領は判っています。
まず、チェンジャーユニットを止めている3本のビスを外す。
僕のチェンジャーユニットは、BOSEサウンドシステムと一緒に
くっついています。
ビスを外したらステ-が干渉するのでずらしながら上げてきます。
次にアンプに繋がるケーブルを外します。
BOSEが付いていない車はないかも・・・
コネクター下側に爪があるのでそれを押しながら下側を
引き上げ、上側が引っ掛けてあるので外します。
ユニットよりチェンジャーのみを取り外す。
4本のビスで止まっています。
ビスを外したら、チェンジャーのケーブルを外します。
引き抜くだけ。
ケーブルが繋がっていたところに基盤があり、カバーが
付いているので後で邪魔にならないよう、外しておきます。
カバーだけです。
天板は爪があるのでちょっとコジないと外れません。
スイッチ部分です。
コネクターが外れています。
音飛び修理時に基盤をはずす際、邪魔になるので外した
のでしょう。
テストしているのか・・・?
基盤を外してコネクターの相棒を探します。
基盤は4本のビスで止まっているだけ。
ありました。
すぐ近く。
まさに基盤交換時外さなければならない所です。
今回は天板外す前に覗き込んで見えるところにコネクターが
1個遊んでいたのを発見していたので、考えることは無かったです。
組み付けは逆の手順なので省略。
コネクターが狭くて嵌めにくいのが唯一のコツです。
テスト。
直りました・・・と。いうか何も壊れてはいませんでした。
ただの作業ミス。
9
10
11
12