ベンツ塗料飛び磨き
1
2
3
4
5
ある日、雨の出勤中、ワイパーを動かすと「ザザーッ」と凍ったガラスのような音が・・・
ズーッと消えず・・・
よくよく眺めると、塗料ミストの様なものが・・・
ザッツの板金でクリアーが飛んだのかと思い・・・
ボンネットも確認。
右フェンダーがもの凄い状態!!!!!
観察すると、ゴールドの塗料のような物が一面!!!
スプレー缶のガス抜きをする際に飛んだような状態。
で、磨きです。
右フェンダーからボンネット中央、フロント
ウインドにかけ、広範囲に細かなミスとが
飛んでいる。
写真は一番ひどいボンネット右側。
爪でコリコリやると取れるので、密着性は悪いと判断。
粘着力の強いテープを貼り、根こそぎ・・・
と思いきや、取れる気配無し!
次に、ホワイトガソリンでふき取り。
これも溶解せず取れません・・・
最終手段!シンナー!!
焼付けやウレタン塗料の場合溶解する事は無いはずですが・・・心配・・・
ウエスにシンナーを染み込ませ・・・拭いてみます。もちろん目立たないところでお試し後。
取れません・・・
しかし、シンナーが染み込んで溶解していくらしくもう一度拭くと、とれます。
これを繰り返し、全面拭き取り。
ラッカー系の塗料付着でしょう。
隅々まで拭き取りました。
しかし、シンナーを使うと拭き取り跡が絶対残ります。そして洗車などでは取れません。
必ずコンパウンドでの磨きが必要になります。
バフがけしました。
ダブルアクションでいけました。
元よりもぴかぴか!!
当然です。
再度、塗料の確認。
拭き残しを再度拭いてまた磨きです。
ざくざく磨く訳でないので、膜圧は大して
減りません。
ついでに、エンジンルームクリーニングしました。
トップページと同じアングルですなー。
トップページは、新車時。
これは今回撮影。
やはり汚れが目立つようになってきました。
かなり、気を使い綺麗にしているつもりですが・・・
皆さんも同じ様な塗料飛びに逢ったことがあるのでは??
どんな塗料が飛んだのか、そして自分の車の塗装は補修されているのか、どんな塗料で補修
されたのか、などの条件で処置が変わります。
シンナーで拭くのはかなりのチャレンジだと思います。
塗装(塗料)のことを良く理解した上で実施する事が必要な作業でした。