Jeepの記録を少しずつアップして行きたいと思っています。

My Jeep

昔良く行った林道へ行って来ました。
かなり荒れていました。
挙句の果てに通り抜けれるはずが、工事でとおれず・・・
10キロほどを又戻りました・・・

二ノ瀬の林道

湯の森谷林道

近所の林道です。絶景ポイントが何箇所か有ります。
右は茶畑を眺めています。

2004,12,31

今日本年始めての雪が積もりました。
近くの渓谷で記念撮影してきました。
我がJeepも5月よりだんだん姿も変わりジープサービスにブラV、カンサスキットで
理想の姿にごく近いスタイルになりました。

来年もJeepと共に楽しんで行きます。

2007,9,22〜23 マッタリキャンプ

久々にちょっと遠出。
青山高原へソロツーリング。
風力発電の風車が壮大な景色を見せてくれました。

比較的地元のこの地、初めて来ましたが、なかなか良いところでした。
これからちょくちょく来たいと思います。

ジープのサイトでOFF会。
軽井沢でのキャンプがありましたので、参加させて頂きました。
22日は最高の天気に恵まれ、軽井沢までおよそ8時間のドライブでした。MyJeepの調子も最高lでした。
当日は、皆さんが沢山の機材、食材を持ち寄られて、おいしいもの、おいしいお酒を堪能させていただきました。

夜には突然の雨!!
MyJeepは、幌なしで参加したのでずぶぬれ・・・
しかし、テントは以外や快適でした。
もしもに備えて、雨対策をして行ったので良かった・・・
Jeepの雨対策をしていませんでしたが・・・

最終的には、12台ほどの参加で、僕が見たJeepの台数としては一番多い数でした。

Jeep乗りは、やはりアウトドアマンが多いようで、さまざまな事に関心させられました。

是非次回も計画して頂き、参加させて頂きたいものです。

2008,9,13〜14 第二回JFM

去年に続き第二回となった、ジープフォーエバーマッタリキャンプに参加してきました。
天気が心配されましたが、朝のうちだけだった様子で、両日共にそこそこの天気に恵まれました。

今回の開催地は長野県松本市の高ソメキャンプ場。
設備が整い、大変綺麗なキャンプ場でした。
一般のキャンパーも沢山居て、このジープの集団は異様でした。

今年の参加台数は15台、約25人ほどが見えました。

秋田、山形、栃木、群馬、長野、新潟、富山、石川、愛知など全国からジーパーが集まってきます。

大変楽しい2日間でした。

又来年の再会を誓い、お別れしました。

メカ関係の整備

2009,9,26〜27  第3回JFM

3回目となったキャンプへ参加してきました。もうすでに僕の年間行事の一つとなり、毎年楽しみにしています。
新しく参加された方、ぼく同様、毎年参加されている方。

今年は糸魚川のキャンプ場。
凄い山の中。皆さん道に迷い、楽しんで居られました。

恒例の沢山の食材。美味しく頂きました。

日本海にとても近く、帰りは日本海沿いのすばらしい景色を眺めながら・・・

又、来年  を合言葉に。

2005,11,08

2010,9,18〜19  第4回JFM

早4回目となった恒例行事。JFM。
今年は長野の松本、梓川の横。
ちょっと距離的には、物足りない所でしたが、高山経由で現地入り。

今年も毎度の顔、新しい人と、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

又来年も皆さんとお会いできますように