ジムニー車検整備
1
2
4
3
友人のジムニ-が車検なので車検整備です。
整備後は別の友人が勤めている工場で、車検とって貰います。
自分で整備して検査と書類その他はお任せが最近の僕の車検です。
昔は自分で車検場に行っていましたが・・・仕事を休んでいくメリットがなくなったので・・・
5
6
7
8
まずブレーキの分解(といいうか掃除)
キャリパー、ローターも外し清掃。
編磨耗していたのでちょっとヤスリで修正しました。
パッドの残量はOK。
続いてリヤ。
シューの磨耗OK。
結構汚れていたので、パーツクリーナーで洗浄。
ついでに錆び落とし。
錆びチェンジャーも塗布。
その他、シャシーブラックで塗装。
続いて、オイルとエレメント交換。
オーナーさんは初体験。
サンデーメカニックの定番メニューです。
エンジンルームもクリーニング。
ブレーキオイル交換(もちろん配管内も)
LLC交換もしました。
機関は良好です。
ついでに、室内も清掃(車検には無関係ですが・・・)
シート、内張りも外して。
いらない(ジムニーは山を走る車です!)内張りなどは廃棄
です。
前オーナーがつけていた電装品のハーネスの残骸
を撤去。
オーディオのハーネスもすっきり整理。
作業風景です。
この他の作業として、灯火類の点検、オイル漏れ、ワイパー
など、車検に適合する点検をしました。
これまたついで作業で、下回りのシャシーブラック塗装もしました。
合計2日間の作業でした。