ネイキッドフェンダー交換
1
2
凹んだフェンダーです。
この他に、ボンネット、バンパーもいっておりました。
フェンダーは取り外し交換。ネイキッドはバンパーが分割して
外せるので、ダメージのある部分のみ取り外し修正。ボンネッ
トは、板金です。
フェンダーはED(電着)塗装で入荷するので軽く足付け後、
友人のネイキッドがある日フェンダーをぶつけました、と言う事でフェンダー交換です。
まだ、ホムペを作る計画が無かったので写真不足です。ごめんなさい。m(__)m
2
サフを打ちます。乾燥後メタベースを塗装します。僕は今回始めてのメタ塗装でした。パターン
調整とガン運びに注意しながらの大変な塗装でした。
一回目は最後に塗料が切れかけな事を機付かず、塗ブツが出来てしまい乾燥後再塗装とな
りました。
メタベース塗装後すぐクリアー塗装です。
クリアーは3回ほど塗装しました。
仕上がりは・・・ブツだらけ!!
ボンネットは、へミングラインで曲がっていました。
裏から軽く叩き、修正。
その後研ぎです。
次にサフを打ちます。
乾燥後はフェンダーと同じ。
バンパーは、傷を600番くらいのペーパーで取り800番で足付
します。その後バンパープライマーを置きます。後はフェンダー
ボンネットと同じ。
仕上がり具合です。
実を言いますと、上の写真ボンネット
ボケています!オーナーに返しに行く
途中、絶対に降らないと思っていた雨
が降り、生乾きの塗装(気温が低く時
間切れとなった)に・・・
後日磨いた後の写真が左のものです
。
オーナーは文句言う事は無い(タダだ
から)けど、少し色が明るい!
やはりもっと修行しなければ・・・