1

ネイキッドETC取り付け

車検に預かったついでにETCを取り付けました。
取り付けたETCはトヨタ純正。ETCも色々進歩していますね。
アンテナのランプ、音声ガイドなど・・・
取り付けは簡単で、綺麗に仕上げても2.3時間で作業完了です。

5

取り付け箇所はステアリング下の
ボード部分。
マウントをビスで留める必要があります。
脱落防止でしょう。
本体はこれに両面テープで貼り付け。

アンテナはルームミラーの前。
両面テープで貼り付けるだけ。

ルーフサイレンサーの隙間にケーブルを押し込みます。

ピラーの部分。
ネイキッドはごく簡単にカバーが外れます。
この中を通します。
後はインパネの中へ。
これも隙間が沢山有り簡単。

電源は色々考えましたが、結局オーディオから分岐。
社外オーディオなので電源種がラベルで表示されていて接続も簡単。

付属のエレクトロタップで接続。

ちなみに必要な配線は常時電源、ACC電源、アース、アンテナです。
電源のみオーディオから、アースはオーディオ付近の位置でとりました。

全てを戻し、作業完了。
こんな感じになりました。
セットアップして、カード入れて、確認して
完成です。

最近(?)のETCは電源が供給されると
カードを確認して、入ってないと「カードが
挿入されていません!」なーんて言うのですね
うるさい!!!
でもアンテナのカード確認ランプは良いですね。