1

ネイキッドリフレッシュ

走行距離45000キロ、購入後まもなく5年のネイキッドです。
各部の消耗品交換と点検をしました。

まずブレーキ関係。
オイル交換とパッドの点検です。
オイルは各車輪より排出。
パッドはまだ5mmほどの残量があったので
4月の車検まで使用です。

PSオイルもリザーブより吸い取り、補充し
エンジンかけて循環後吸い取りを繰り返し

綺麗になるまで実施。

エアーエレメントも新品に交換しました。

下回りに少しサビが出ていたので
シャシーブラックで塗装。

ホイールハウス内も塗装しました。

プラグの交換です。
この車、なんとダイレクトイグニション!

まずインタークラー外します。
簡単です。

次にプラグ部のカバー外します。
簡単!

イグニションコイルのカプラーが外れ難い
のでエンジンブロック横のステーを外し、
ケーブルごと外しました。

後はプラグレンチにエクステンション付けて
プラグを変えるだけです。

外れたプラグです。どの気筒もほぼ同じ焼け
具合。
プラグは二極タイプです。

ATF交換です。

ドレンプラグより排出。
約2リットル出てきました。
この車は全量で4リットル。
これも、入れてはエンジンかけ・・・の繰り返し
を3回、計算上新油率は87.5パーセント。
注入はゲージ部より写真のような感じで注入。

エンジンオイル、エレメントの交換。

オイルは下抜き。
エレメントは、ナンバー外すと見えます。
長めのエクステンションにエレメント用の工具を
付けて外します。
新品取り付け時にはパッキン部にオイルを忘れ
ずに!

LLC交換です。

ラジエーターのドレンより排出。
殆どの車は右の写真のような白いプラグが有り
ます。

これも排出後水を入れ、エンジンかけてサーモが

開くのを待って、循環。また排出・・・を繰り返し極力綺麗に交換です。

リフレッシュ後の感想。

エンジンの回りが少し静かになりました。
シフトショックと減速時のシフトダウンの衝撃が緩和されました。
僕の車ではないので、実感度も低いと思われますが、オーナーが乗れば違いが良くわかるはず?
です。そうでないと寂しいものがありますねー。

今回の作業は2日掛かり、合計10時間ほどの作業でした。
費用は2万5千円ほどだったかな?