1
2
3
ネイキッドドライブシャフト交換
4
5
6
破れたブーツ。
ブーツだけの交換で良いのですが、作業時間が少ない
事と、左右この作業をやるのは結構面倒!
ちょっとの金額差で新品に近いリビルトへ交換できるなら
そのほうが今後も安心。
タイロッド外して、ナックルも外します。
ナットがちょっと硬いですが・・・・・
ボールジョイントブーツも交換しますので外します。
バラバラ・・・・・
この程度は慣れていますが・・・
ブーツを先に交換。
仮止めです。
シャフトはプライバーでコジって抜くだけ。
でも、ATFが出てきますので注意。
今回は、ドレンから抜ける分抜いておきました。
外れたシャフト。
ちょっと形が違います。
長さは同じ。
梱包用内の説明書に書いてありますが、多少は形状が違います。
スプライン、オイルシール接触部、長さなどが同じなら大丈夫でしょう。
ブーツも形状が違います。
多分耐久性の高い物でしょう。
山の数が違いますね!
後は組むだけ。
オイルシールに傷をつけないように押し込みます。
ナックル側も・・・・・
換えたボールジョイントブーツ。
後はATFの補充をして・・・
ちなみに1G状態での締め付けは、ジャッキでロアアーム
やブレーキ部分を持ち上げ、車体が馬から浮く状態まで
上げて実施してます。
本当はピットや、4柱でやるのがいいのですが・・・
やはり、シャフトごとの交換でしたので、ラクちん。
でも費用の節約と、車いじりを楽しむなら、ブーツのみの交換でしょう。
ばらしてびっくり、「ベアリングがダメだったー」なんてお楽しみも有りますからね!