1
2
3
ネイキッドタイミングベルト交換
4
まずは、ロアアームジョイントのブーツから。
ドライブシャフトを抜かないと、ジョイントが外せない・・・
この次の作業もあるので、ナックル、シャフト共に外す。
後は、外して交換するだけ。硬くも無く、苦労なく交換できます。
新品のブーツを取り付けるのに、叩き込む当て物が必要。
塩ビの配管継ぎ手が使えました。
続いてエンジンマウント。
前回諦めた作業・・・・・・・
今回は覚悟が出来ていたので、サブフレームをほぼ外す
に近い状態まで緩め、何とか取り外しに成功。
かなりのめんどくささ。
素人が手を出すなら、出来れば2柱が欲しい。
でもやれます。
沢山の場所をバラさ無ければ交換不可能。
知りたい方はご連絡下さい。
マウント
マウント
次はタイミングベルト。
補器類、バンパーなどを外します。
エアクリーナーBOXも外し。
配線なども・・・
クランクプーリーを外します。
インパクトを使いました。
ちょっと手ではきつい・・・
タイヤハウスにサービスホールがあります。
カバーを外し、テンショナーを外します。
ご覧のような光景になります。
ベルト、とプーリーにマークをします。(そのマークを新品のベルトへ写し
とります。)
次はテンショナーを外し、ベルトを外す。
ついでにウォーターポンプを交換。
みぎの写真の一部ですが、交換しました。
後は、元どうり組み付けるだけ。
プーリーのマークとベルトのマークを確実に合わせれば、タイミングが狂う事も
有りません。ついでに1番シリンダー上死点に拘ることもないです。
ベルトはまだまだ使えそうでした。ダイハツ車はベルトが太い!部品やの友人曰く、「ダイハツは余り切れない」との事。
アイドラは、やはり限界間近。と言うことはやはり交換時期かな??
全ての作業完了後の感想。
すばらしく快調。
振動は凄く抑えられた、多分新車の時並みかな?
ATオイル、エンジンオイルも交換したので、相乗効果は有ると思いますが、エンジンマウントの交換がこれほどの効果が
有るとは!!
これでしばらくは快調に乗って貰えるでしょう。