スカイラインリヤクオーター板金塗装。

1

このHPへ遊びに来てくれている、大学生のイチさんのスカイラインの板金です。
作業は本人さんがなるべくやると言うことで進めました。

まずは粗出し後角の部分から板金。
真中は、角が出た時点で勝手に出てきました。

スカイラインは裏から手が入るのでやり易かった。

今回はケミカルプーラーも使って見ましたが、角の部分は
さすがに出てきませんでした。

板金ハンマーを使いその他箇所も大体面出し。

旧塗装と以前の補修痕のパテが割れていたので磨き落とします。
今回のクオーターパネルはほぼ全面にパテが乗っていました。

剥離後写真です。

パテ置き作業に入ります。
今回はホームセンターのパテをしよう。

1度目は一番低い場所からだんだん全面において行きます。

本日はこの作業に大半の時間を費やしました。

日もどっぷりと暮れた頃要約サフ打ちです。
ちょっと不満の残る仕上がりでしたが、まあまあ見れる状態に仕上がり
ました。

1週間はこの状態でガマンして貰い、来週塗装をします。

という事で、バンパー類を組み終わったところです。

オーナーさんが送ってくれた最初の状態。

6

7

8

9

10

1週間後。
まず前回のパテで残っている巣穴を薄付けパテで拾います。
その後、プラサフを再度塗装。

作業を急ぎすぎパテがフクレてしまいました!
気を取り直してやり直し。

ところがグレーサフが無い!
と言う事で、手持ちのホワイトサフで代用。
(塗膜への影響が心配)

乾燥後研ぎ。

サフ面600、ボカシ部1500で足付け後、脱脂、ワニス拭きし
メタベースの塗装。

今回の塗料調達方法。
塗料中の溶剤が抜けるのに時間がかかり苦労した。

オーナーさんが頑張ってくれました。

クリアー塗装後。

11

完成!

ちょっと気になる部分もある・・・

本人評価、60点

磨きは1週間後オーナーさんにやって貰う事に。

オーナーさんが後日送ってくれた磨き後写真
です。