レジアス板金塗装
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
以前板金したムーブのお姉さんのレジアスです。リアクオーターベッコリ!テールランプも
無くなってます。
まず、損傷部の検証・・・簡単に出てくると思っていました・・・
後々、板金に影響が・・・
左と比べるため、左テールランプも外します。
内張りも取り外し。
スライドドア、内張りバラシ風景
スライドドアは各ローラーを切り欠きに合わせ
取り外し。
ロアローラーは切り欠きにカバーが付いている
ので、それを外して・・・
損傷箇所のマーキングをしてイメージトレーニ
ング。
赤線内部が損傷箇所。
ほこりが入らないように、養生。
まずは、あらだしから。
吸盤を、くっつけ、えいやー!
まあまあ出ました。
角の部分を出します。
硬くて出てこない・・・
ここで損傷具合の検証の甘さが・・・
テールランプ開口部も中へかなり入ってました。
よって、パネルを引いても出てきません。
再度、開口部を引っ張り・・・
面のチェックです。
右の写真は、黒のスプレーをして面確認してい
ます。
スプレー後ペーパーかけると、このように・・・
ベコベコ状態!!!
こちらは、スライドドア下部のへこみ修理。
棒を突っ込み、ハンマーで出して行きます。
まあまあ出ました。
パテ置きです。
今回からかなり道具が揃った(スタッドマチック
ガス溶接機)のでかなりパテを減らせると思った
のですが・・・
検証の甘さが・・・
やはりかなりのパテと修正をしました。
スライドドア下部の耐チップ塗装。
縮みが激しく難儀でした。
サフ塗装後のスライドドアです。
ピンホールの拾い中です。
クオーターは・・・
サフ塗装後研いでこんな感じになりました。
前の車の映り具合で面のが確認できますか?
まあまあです・・・不満が残りますが・・・
ツートン下部のカラーベース塗装。
ぼかしが難しい。
スライドは失敗!!
ちょっと時間が空いたのでついでにバンパーも傷が入っていたので、
修正。
ツートン下部塗装完了
つやがあまり無い・・・
上部、パール部の塗装。
カラーベースでちょっと失敗!
何とか、ここまで仕上げました。
パール感、判りますかねー??
これが一番の難関!
パール感が上手く出ているか?
むらは無いか?
ぼかしは上手くいったか?
60点ってとこですかねー??
マスキングはがした状態。
まあまあです。
硬化後(2日後)です。
肌が粗い!
タレ、ぶつ、少々!
おまけに 蚊 の足跡入り(クリアーの中)
これは、ご愛嬌と言う事で残しておきました!!
いい迷惑です!
素人ですから通用しますが・・・
磨き後の状態。板金前とおおよそ同じアングルで撮影しています。
完全素人でこれだけやれれば、良しですが・・・目指せプロですので・・・
そう考えると、板金、塗装共にかなりの不満が残ります。
損傷箇所の見極め、面だし、塗装・・・まだまだです。
腕のいい板金屋さんが見ても判らないくらい直せたらいいのですが・・・・
詳しい作業内容までなかなか書ききれませんが、いろいろと苦労しました。
延べ5日間ほどの作業でした。
楽しめました。
自己評価70点・・・弱かな。
15
16
18
19
20
21
22
17