1

作業台の作成

前から欲しかった作業台を作成しました。ベアリングの打ち抜き、その他いろんな作業に
使えます。板金にも重宝かな・・・
庭の砂利も移動可能なように、空気入りの大径車輪を使用しました

5

まずは骨組みになる50角のパイプを切断。
2メートルの材料を3本購入。
無駄が出ない様、寸法を決めました。

車輪用の板もガスで切断。
全ての材料を面取りします。

下に有るのが、9ミリ、750角の鉄板
かなり重い!!

車輪はボルトナットで固定する為穴加工をします。
本当はボルトナットは嫌いですが、分厚い鉄板は高いので・・・

順番に仮付け。
この手の作業は元本職なので慣れている。
ポイントは完成の姿になるまで、全て仮付けで行う事。
途中で本溶接をすると、歪みが出やすい。

仮付けが完了した所。

完成。
本溶接して完了です。
上部は溶接のアースが取れる様、無塗装。
その他はさびない様、塗装しました。

作業時間、約4時間。