That’s 板金塗装

1

10

11

12

13

14

会社の後輩の彼女さんのザッツです。以前のムーブに似た損傷具合。
凹み方はちょっと軽い・・・

板金前。こんな感じ・・・もちろんフェンダー、ドア共に板金で行きます。
ディーラーなら交換でしょうねー・・・。僕も仕上がりを気にするのなら、交換をお勧めします。
ドアは穴が開いています。

板金開始。
フェンダー外します。
ドアの内張りも・・・
この程度でも殆ど、ばらさなければいけません。

塗装を剥がし、板金です。
フェンダーは叩いて・・・
その他はスタッドマチックと叩きの併用です。
今回は、ハンダも使用して見ました。
かなりのテクが必要です・・・
上手くいきません・・・

こんな感じになりました。
やはり難しいです・・・
ヨ○バンの様にはいきません
修行不足です・・・

パテ置き開始です。
僕はアレスコのLUCパテを使っています。
理由は有りません。

パテを混ぜる、そして研ぐ道具です。
秤が正確でないのでいいのが欲しいですねー。

バンパー研ぎです。

パテ研ぎ後です。
これが、難しい・・・
ある程度の妥協点が必要・・・
しかし妥協したくない・・・

板金精度を上げれば良くなると思うのですが。

フェンダーです。
予想外板金が上手くいきました。

しかしパテは使用してます。
火は使用してません。

サフ塗装です。
後輩が塗装しました。

カラーベース塗装です。
非常に塗りにくい色でした・・・
ドアは1度目の捨て吹きですが、ムラが良く判る
ですね・・・
非常にムラが出やすい色でした。

やってしまいました・・・
シンナーを飛ばしました・・・

僕はボカシ際などにシンナーを塗装するのですが、そのシンナーを
準備中にボディに飛んで・・・
再塗装です・・・

塗装後です。
良い肌です。

しかしこの後、艶引け状態になります。
理由は、セッチングタイムの不足・・・
そして、色も濃く出ます・・・

後日、磨き風景。
ブツ研ぎと肌調整です。
かなりのガス肌・・・
やはり修行が足りない・・・
プロはすごいと思う・・・一部を除き・・・

洗車して上がりです。
チリが上手く合わないところ・・・
ブツが有る所・・・
ムラがあるところ・・・
など、など
あげれば切がないですが・・・

しかし今までの中では一番マシな
仕上がりかな?

不満だらけですが・・・

自己評価70点弱