「よし、もろた!」
解説:
重たいものの受け渡し時、受け手側が確実に持ったのを確かめてから渡す方が手を離すのが一般的である。そこで掛け声が必要になるのであるが、「いいよ」、「OK」では意思の疎通が出来ない場合がある。(親しい仲なら疎通できるのだが)
そこで「よし、もろた!」の掛け声を使用すると渡す側も安心して物から手を離すことが出来る。受け手側も「もろた!」と言うことでその物は確実に自分の責任範囲になったのだという実感が湧く。実際使用してみるといか大切な言葉かがわかる。
戻る