4月 7月

5月2日 優勝への道
最終節を前にPachuca Jrs.は勝ち点32 得失点差2で総合順位3位
(首位のClus Azul OAXACAは勝ち点35、得失点14)
日本や多くの国で行われてるルールでは優勝は絶望的ですが
ちょっと変わったメヒコのルールでは十分優勝が可能です

Primera Aには20チームが参加していますが
その20チームを5チームづつ4グループに分けます
(Pachuca Jrs.はGrupo3に所属)
20チームで総当り1回戦の19試合を行い
各グループの上位2チーム計8チームで
ホーム&アウェイのトーナメント(リギーシャ)開催
勝ち上がったチームが優勝という流れです

現在のグループごとの成績はこちら
現在Grupo 3でグループ突破可能チームは
Cruus Azul 35 +14
Pachuca  32 +2
Leo'n    29 +6
Celaya   29 +2
ということで最終節にPachucaが引き分け以上になるか
下位の2チームが引き分け以下ならばリギーシャ出場権獲得です

5月10日 最終節終了
Pachuca Jrs.2-2Merida
Kenji Full time

ギリギリながらリギージャ出場権獲得
メキシコリーグややこしい(苦笑)

5月21日 あっ・・・
Pachuca Jrs.0-2Leon
Kenji Full time

初戦負けちゃった・・・
まあ次健二のハットトリックで勝ちますから

5月24日 敗退
Pachuca Jrs.1-4Leon
Kenji 45'out

3点差つけて勝つどころか
3点差で負けちゃったよ・・・
この後健二はどうするのかな
また何かサプライズがあったりして(笑)

5月25日 シーズン終了
リベ杯のほうもホーム1-1アウェイ1-3で
敗退となりました
これでPachuca&Pachuca Jrs.の2004-2005は終了です
お疲れ様でした

5月27日 日本代表
ジーコ(の運)に任せておけば大丈夫!
と思ってましたがさすがに不安になってきた

6月8日 ろーどとぅどいつ
あー決まったんだ〜
なんでこんなに高揚感が少ないんだろ

6月18日 祭りに乗っかる
久々に土日休み
にも関わらずJ1はお休みでやることがありません
折角なので明日はこちらにでも行って見ます

6月20日 行ってきましたよ
ということで行ってまいりました
長良川競技場
あいかわらずバスは分かりづらい・・・
駅から乗った人ほとんどが「どこどこ行きますか?」
えーっと運転中に運転手さんに声をかけるのは止めたほうが・・・
試合開始1時間前にメモリアルセンター到着
まず目に飛び込んできたのは満員のスタンド
東海2部のこんなに!?と驚いてみたものの
どうも様子がおかしい
地図で位置を確認すると水泳大会の観客でした

競技場入り口では飲食物の売店
たこ焼きも焼き鳥もみんな焼いてる!
博多の森みたいだ

試合開始前、客席をうろつく森山選手発見
ん?こっちに歩いてくる
えっえっ?とりあえず「こんにちはー」
「こんにちはー」
そのまま我々の斜め後ろに着席
どうやらふつーに客席で観戦の模様

試合開始
岐阜は中盤を作って底からサイドへボールを運ぶ
その様子を見て「お〜ちゃんと中盤があるね〜」
激しく反応する友人
どうやら彼は昨夜のWYをみていたらしい

試合は「おっ」と思わせるプレー「おいおい」というプレー
両方あり楽しめました
両チームとも「こうやって点を取ろう」というチームとしての形が
きちんと表現されていたと思います

結局入場者数は770人という事で1000人には及びませんでしたが
東海2部(しかも目玉選手は出場停止)でこの集客数はすごい!

三重県民としての追記
もらった日程表を見て同じデビジョンに
MIND HOUSE TC が所属してることにようやく気づきました
すみません

6月28日 プレゼントクイズ
気が付けば健二オフィシャルのプレゼントクイズ
応募締め切りが今日まででした
という事で大慌てで応募
すうじぃの解答は
問1A、問2B、問3C
当たるといいなぁ〜

4月 7月