********** ベバスト・エアヒータ取付事例(抜粋) ********** |
1.フォルクスワーゲン |
2.ハイエース(CBF-TRH216K) |
3.コベルコ RK160−2 |
4.日野スーパードルフィン・プロフィア(03) |
5.ニッサン シビリアン |
|
1.フォルクスワーゲン |
 |
取付させて頂いた車輌です。
(勉強不足で正式な名称は知りません。) | |
<取付位置>
運転席下の収納スペースに取り付けました。
横幅はギリギリです。 | |
 |
 |
<吹出口>
後席を優先するため、後向きに吹き出し。
お客様の要望により薄型のグリルを使用。
|
|
<操作スイッチ>
ダイヤル用パネルとタイマーフレームを使用。 | |
 | |
2.ハイエース(CBF-TRH216K) |
 |
取付させて頂いた車輌です。
平成22年式/ハイエース
型式:CBF-TRH216K
燃料:ガソリン | |
<取付位置>
ユーザ殿と相談して、右スライドドアのスッテップ部に取り付けしました。 | |
 |
 |
<操作パネル>
前席からも後席からも操作できるように取付。 |
|
<配線の取り回し>
極力外から見えないようにシャーシの中やカーペットの裏側に這わせました。 | |
 | |
3.コベルコ−ラフタークレーンRK160−2 |
 |
クレーンへの取付は
「コベルコ
R70−2」に続いて2例目です。 | |
ミクニのヒータがついているのですが、現在故障中・・・
なかなか上手いこと修理が出来ないそうです。 | |
 |
 |
アルミパネルを加工して純正位置にぴったりとおさまりました。 | |
|
|
4.日野スーパードルフィン・プロフィア(03) |

|
|
|
 |
 |
<操作スイッチ>
写真はコンビネーションスイッチです。 | | |
|
5.ニッサン シビリアン AirTop Evo
5500 |
|
|
取付位置はトランクルームの右端
キャビンスペースを考慮し、今回取り付けたのは
AT2000STではなくATEvo5500 |
性能比較 |
|
AT Evo3900B |
AT Evo5500B |
AT Evo3900D |
AT Evo5500D |
使用燃料 |
ガソリン |
ガソリン |
軽油 |
軽油 |
電圧 |
12V |
12V |
12V / 24V |
12V / 24V |
暖房発熱量 |
1.8〜3.5kW |
1.8〜5.0kW |
1.5〜3.5kW |
1.5〜5.0kW |
燃料消費量 |
0.19〜0.49L/h |
0.19〜0.63L/h |
0.18〜0.44L/h |
0.18〜0.69L/h |
消費電力 |
15〜36W |
15〜90W |
15〜36W |
15〜90W |
外寸 |
| 423(L) x 148(W) x 162(H)mm |
重量 |
| 5.9kg |
|
 |
 |
90φのダクトを小径に変換せず取り回し。
(結構大変でした・・・)
| |
コンビネーションタイマーと吹き出し口はベットの側面に埋め込み
(綺麗に収まっていると思いますが・・・) | |
 |
|
| |
|