平素はCTYサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
「インターネット閲覧をしていたら、
【警告音が鳴り、ウイルスに感染しているので
電話をしてください】というような警告画面が表示される。」
というお問い合わせが増加しております。
このようなサイバー犯罪の被害を防ぐためには、
日頃の注意と対策が不可欠です。
お使いのパソコンのセキュリティのチェックや
対策をご案内します。
①パソコンの画面に見覚えのない料金請求案内などの表示された場合
・内容は無視をする「HPをクリックしない」「電話やメールをしない」「お金を振り込まない」
・表示されているウインドウを閉じる。
・表示が消せない場合はパソコンをシャットダウンする。
・ご自宅のルーターの電源を切り、パソコンの電源を入れる。
その後も再度、請求案内などが表示される場合は
パソコンメーカーや専門店へご相談をお願い致します。
・CTY/CNSでは無償でのパソコンの状態確認を訪問で行っておりますのでご相談ください。
※状態確認までは無償ですが、作業が発生する場合は有償対応となります。
②セキュリティ対策
・ルーターのファームウェア(ソフトウェア)を最新の状態に保つ
<NEC製ルーターのファームウェア更新方法>
動画はこちら(https://youtu.be/R1Z3_D_KQA4)
静止画はこちら(https://www.cty-net.ne.jp/user_support/internet-service/us-net06/pa-wg_series)
※他メーカーのファーム更新方法については各メーカーへお問い合わせください
・セキュリティ対策ソフトのバージョンを最新の状態に保つ
<カスペルスキーの更新方法>
https://support.kaspersky.com/KIS/21.2/ja-jp/93958.htm
<ウイルスバスターの更新方法>
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-17592
※他メーカーのバージョン更新方法については各メーカーへお問い合わせください