設置機器のテレビとの接続方法や、リモコンの操作方法などについてご案内致します。
お客様宅へは、CTYケーブルテレビ幹線より引込線を介して各家庭へ一定レベルの電波を届けて おり、各部屋の壁端子に電波を分配して、テレビが視聴できるようになっています。
電波を各部屋の壁端子に分けるための機器です。 分配器の劣化・ケーブル接続部の接触不良およびシールド不足等により、デジタル放送受信不良となる場合があります。 BSパススルー方式にてBS4K放送を視聴する場合は、4K対応品が必要です。
壁端子の種類により端子部で電波レベルが大きく減衰していることがあり、取り替えが必要です。
同軸ケーブルの種類(5C/3C 等)およびケーブルの劣化等により、レベル不足や特定のチャンネルにて受信不良が発生する場合があり、同軸ケーブルの一部張り替え・コネクター交換等が必要となる場合があります。
光テレビサービスにおいて、V-ONUに電源を供給する機器で、宅内にひとつだけ設置されています。
コンセントや同軸ケーブルの抜け、または設置場所の変更を行うとテレビ電波が流れなくなりますので、ご注意ください。
地上・BS・CSデジタル放送は、「ハイビジョン放送」「データ放送」「EPG」などの高品質・多機能なサービスが特長ですが、反面、受信状態が悪くなると、画面に横線・モザイク模様が入ったり、真っ暗になる症状が発生し、放送が視聴できなくなる性質を持っています。
また、地上デジタル放送は、アナログ放送と異なり高い周波数(UHF帯域)を使用しているため、アナログ放送が綺麗に映っているお客様宅でも「地上デジタル放送が映らない・一部のチャンネルが映らない」ことがあります。
※CTYデジタルチューナーおよび地デジ対応テレビには、受信中のデジタル放送の電波の強さを簡易的に表示する機能があり、受信状況を確認する目安になります。
デジタル放送の受信不具合に関しては、その原因がお客様宅内のテレビ配線設備に起因していることが多くあります。
・地上デジタル放送の受信設定をしても映らない、一部のチャンネルが映らない。
・デジタルチューナー・地デジテレビ設置時は映っていたが、季節や朝・昼・夜の時間帯により映らない時がある。
受信不良 | 映像の乱れ(ノイズ) |
---|---|
![]() |
![]() |
壁端子 | 壁端子 | 同軸ケーブル |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
デジタル放送を安定に受信するためには、デジタルチューナーや地デジ対応テレビが設置されている宅内のテレビ配線設備が一定以上の品質であることと、一定以上の電波レベルが確保されていることが必要です。
※気温の変化等によるわずかな電波レベルの変化で受信不良が発生することがあります。
上記のような場合、まずはCTYへご連絡ください。
キャンペーン・割引