パソコン接続設定・メールのご利用方法やホームページ作成方法などについてご案内いたします。
インターネット接続方法によるメリット・デメリット
インターネットを利用するには、端末をLANケーブルまたはWi-Fiで接続します。
接続方法によるメリット・デメリットは下表のとおりです。
接続方法 | Wi-Fi(無線) | LANケーブル(有線) | |
無線周波数 | 2.4GHz | 5GHz | |
メリット | ・5GHzと比較して電波が遠くまで届きやすい ・多くのWi-Fi端末が対応している |
・2.4GHzと比較して通信速度は速い ・電波干渉が少なく、Wi-Fiが安定しやすい |
・Wi-Fiと比較して通信速度は速い ・電波干渉がないため通信が安定する |
デメリット | ・5GHzと比較して通信速度は遅い ・他の機器(電子レンジ、コードレス電話機 など)でも利用される周波数のため、電波 干渉によりWi-Fiが不安定になりやすい |
・2.4GHzと比較して遮蔽物に弱く、電波が遠く まで届きにくい ・5GHzに対応したWi-Fi端末しか接続できない |
・LANケーブル配線が必要 ・Wi-Fiルーターと有線接続する端末が離れている場合、LANケーブル配線工事が必要 ・LANケーブルおよびLANケーブル配線工事は有償です |
なぜWi-Fiが届かない場所がでるのか?
Wi-Fiの電波には以下の特徴があります。
Wi-Fiルーターから離れるほど電波強度は弱くなり、通信速度が低下します |
遮蔽物(壁、家具など)が多いほど、遮蔽物の材質によっても電波強度は弱くなります |
ワンルームでWi-Fiを利用する場合
遮蔽物が少ないため比較的届きやすいが、Wi-Fiルーターを隅に設置すると届かない部屋もでてきます。
戸建て(平屋)でWi-Fiを利用する場合
Wi-Fiルーターを中央に設置すると比較的届きやすいですが、隅に設置すると届かない部屋もでてきます。
戸建て(2階建て)でWi-Fiを利用する場合
Wi-Fiルーターのみの場合、戸建ての大きさや形状によりWi-Fiが届かない部屋がでてきます。
→ Wi-Fiが届かない部屋でWi-Fiを利用するには?
無線中継機を設置することでWi-Fiの届くエリアが広がり、届かなかった部屋も改善できる可能性があります。
無線中継機の利用方法
Wi-Fiの電波には以下の特徴があります。
●Wi-Fiルーターが発するWi-Fiに無線中継機を接続します ●Wi-Fiルーターでは特に指定するメーカー・モデルはなく、基本的にはどの無線中継機も利用可能ですが、一部のWi-Fiルーターは指定されたメーカー・モデルのみ利用可能です ※詳しくはお持ちのWi-Fiルーターのメーカーへお問い合わせください |
●Wi-Fiルーターと無線中継機の各々でWi-Fiを発します ●無線中継機専用のSSIDとパスワードがあります ※無線中継機によっては、Wi-Fiルーターと同じSSIDとパスワードを引き継ぐことが可能です |
→ 無線中継機を利用した場合の注意点
Wi-Fiルーターと無線中継機のWi-Fiは自動的に切り替わりません Wi-Fiを切り替えるにはWi-Fi端末(スマホ・タブレットなど)でWi-FiのOFF/ONの操作が必要です |
メッシュWi-Fiとは網目状に張り巡らされたWi-Fiネットワーク環境を作ることが出来ます。
特徴 |
ルーター(Wi-Fi5) | メッシュWi-Fi | Wi-Fi6 | |
メリット |
・料金は安価 ・ルーターの近くであれば、通信速度は安定しています |
・Wi-Fi電波を拡げ、Wi-Fi接続の安定した通信が可能です ・Wi-Fi端末の接続台数が増えても、速度が遅延しにくい |
・ルーターと比較して通信速度が高速になる ・Wi-Fi端末の接続台数が増えても、速度が遅延しにくい |
デメリット |
・ルーターより離れた場所で、通信の接続が不安定になりやすい |
・設定の複雑 ・複数の機器設置場所 ・機器の値段が高い |
・Wi-Fi6に対応機器が少ない ・機器の値段が高い |
おすすめ ポイント |
・安価で利用可能 ・ワンルーム ・広くない平屋1階建て住宅 |
・Wi-Fi端末台数が多い方 ・2階建て住宅 ・広い間取りの平屋1戸建て住宅 ・広い間取りのマンション |
・Wi-Fi端末台数が多い方 ・Wi-Fi6対応の端末であれば、通信速度が速い |
特徴 |
親機と子機を使ってWi-Fiの電波を網目状に広げる通信方法です。近くにある親機か子機を認識して自動で接続先を切り替えるので、毎回接続先を切り替える手間がかかりません。自宅でも常に快適な電波環境でインターネットを楽しみたい方におすすめです |
Wi-Fi6(11ax)は新しい規格、従来のWi-Fi5(11ac)比較して、4~10倍高速で通信が可能 |
規格名 | 規格 | 周波数 | 最大速度 |
11n | Wi-Fi4 | 2.4GHz/5GHz | 600Mbps |
11ac | Wi-Fi5 | 5GHz | 6.9Gbps |
11ax | Wi-Fi6 | 2.4GHz/5GHz | 9.6Gbps |