|
|
和名 |
トラフグ・・・・・・・・・・・ |
| 種別 |
フグ目 フグ科 |
| 別名・地方名 |
イカフグ・オオフグ・オヤマフグ・ゲンカイフグ
フク・ホンフグ・マフグ・モンフグ |
| 分布 |
室蘭以北から太平洋側、日本海側全域と東シナ海に分布する。 |
| 生息域 |
水深200m以浅に生息する。 |
| 日本の主な産地 |
千葉・静岡・愛知・三重・和歌山・高知・大分
山口・福岡・長崎・島根・石川ほか |
| 撮影場所・仕入先 |
片名漁港 |
| 珍魚度 |
一般的 ★ ★ ★ ★ ★ 珍しい |
| 味の評価 |
不味い ★ ★ ★ ★ ★ 美味い |
| 毒の有無 |
この魚は、卵巣、肝臓に毒があります。 |
| 食べ方 |
刺身・鍋物・唐揚げ・煮付け |
フグの仲間で最も美味しいとされ高級魚です。しかし、卵巣、肝臓にテトロドトキシンという毒があり調理
する際はフグ調理免許が必要です。身は大変美味しく刺身や鍋物は最高です。養殖も盛んです。
産卵期、秋は毒が強くなる為避けた方がよい。養殖は無毒?のようだが調理の際養殖でも免許は必要です。 |