手捻り「牛」製作過程 (2008年9月)
粘土を切り取り手で丸める | 指で伸ばしていく | 直径14cm位まで延ばす | 二つ折りにして一方を窪ます |
針で切る(後足になる) | 閉じて尻を蓋する | 後足の土を寄せる | 胴の土を寄せ前足にする |
土を寄せ、余分を切り取る | 切った部分を圧着整形 | 粘土玉を入れる | 閉じて余分を切り取る |
鼻先を切り落とし、頭を整形 | 細く延ばし、角を作る | 角を付け、口を整形する | 耳を作る(菜箸) |
耳を付ける | 目を付ける(竹串) | 鼻と口を付ける(竹串) | 背筋を整形し、尾を付ける |