長石谷/三ッ口谷 お散歩

三ッ口谷は小生の山歩きの原点
沢沿いの樹林帯を歩き、抜けたところがガレ場
この切り替わりと細いながらもいろいろな姿を見せてくれる渓相が好きだ。

湯の山温泉からの入り口湯の山温泉から藏の助前の橋を渡るとロープウエー駅の下のこの場所に出る。  この道は御在所や武平峠峠それに鎌ヶ岳への登山のスタート点とも言える。 一ノ谷駐車場アプローチを短くするならば湯の山温泉の道路を更に登り、一ノ谷まで入るとスカイラインに突き当たる(通り抜けは出来ない)20台程の駐車スペースがある。スカイラインの元料金所である。 天然記念物ブナ原生林案内板暫く行くと、ちょっとした広場に出る。ここにはブナの原生林の生育地の説明が掲げてある。
これを過ぎると、スカイラインに出るが、堰堤方向に武平峠に向かう道に入る。
スカイラインから三ッ口谷入り口一番アプローチが短いのはスカイライン沿いのこの場所(前説明の場所)だが、駐車スペースは殆ど無い。 分岐標識中道・本谷/武平峠などへの分岐標識
行き先をハッキリ見定めて欲しい。
鉄橋三ッ口谷方面へは左手のこの鉄橋を渡る。
丸太橋砂防堰堤の上には新しい丸太の橋が架けられている。 堰堤は左側に道がある。
冬季はルートが取りにくいので、無雪期に良く覚えておくこと。
大つらら冷え込みが強いときには至る所でこのような氷柱や氷曝が見られる
長石尾根からはいろいろな所から長石谷に降りることが出来る。ここは犬星の滝に至るが、一度は下から上り詰めてルートを確認してからにすべき。

最近の山行き記録へ