鈴鹿スカイラインから清水谷/清水の頭

清水谷から登るときには、余り沢を詰めすぎない方がよい。
沢を詰め切って左に登ると凄まじいザレ場になってしまう。獣も避ける場所である。
700m位のところで左の尾根を目指して樹林帯を行く方が安全である。

カモシカ荘カモシカ荘
国道一号線「猪鼻」や日野/鈴鹿スカイライン経由の交点に当たる。直ぐそばに若宮神社がある。
若宮神社
若宮神社境内入り口
若宮神社本殿
若宮神社本殿
清水谷入り口
スカイラインを上ると左手に林道が
最源流谷を詰めていくとついには水が枯れる。 トリカブトトリカブトの群落が」あちこちに見られる。 樹林帯左手急勾配の樹林帯を木に掴まりながら登る。
リンドウ尾根筋のススキの間にはリンドウが咲いている。 野洲川ダムを上方より清水の頭から野洲川ダム方向を見る。 野洲川ダム鈴鹿スカイラインから見た野洲川ダム
清水の頭からの眺め
清水の頭から見る「雨乞岳」「鎌ヶ岳と鎌尾根」

最近の山行き記録へ