ア行
アコギ
アコースティックギターの略語。
アコースティック acoustic
英和辞書では「音響学上の」となっていますが、「木製の箱」という意味もあります。
アジャスタブル・サドル
弦高調整が簡単に出来るよう、サドルの高さが上下に動く機構。1960年代のギブソンに多く採用されています。
アジャスタブル・ロッド
ネックに仕込まれたトラスロッドを調整することにより、 ネックの反りが調節できる機能。
アーチドトップ・ギター
バイオリンのように表板に膨らみのあるギター。
サ行
スタイル45
マーチン社の最高峰モデル、D-45や000-45、00-45など、45番を付けられた機種と同じような概観、装飾の施されたアコースティックギター。
タ行
ドレッドノート
そもそも第一次世界大戦時のイギリスの巨大戦艦で、アコースティックギターのボディーサイズを指す。大きなギターということ。
ウェスタン・タイプのアコギのボディー・サイズで、今ではもっともポピュラーになっている。
|