10100系ビスタカーUの増備用として登場した10400系初代エースカー。出力特性の関係上、
名伊特急に充当される事が多かった 1981.10 北楠付近にて。




]

近鉄近鉄特急ネットワークの拡大にあたり、10400系をさらに増備すべく生まれた11400系新エースカー。
1981.10.25 北楠〜楠にて。






前面の行灯を撤去、奇数M車を中間車化改造した11400の更新車。 1981.10 塩浜にて。





団体専用車、20100系あおぞら号。 1981.10.24 塩浜にて。





12000系スナックカー。デビュー当初は1パンタで、後に前側に増設された為、弟分である12200系
新スナックカーと比べると、微妙に位置が違う。 湯の山温泉〜上本町間の直通特急での一コマ。
1981.10.24 塩浜にて。






10100系ビスタカーUの廃車により、不足する特急車を補う為に生まれた12400系サニーカー。
一部編成で下枠交叉型パンタへの載せ換え等登場時の姿と若干違いはあるが、現在も
活躍している。
1981.10 塩浜にて。