四日市市の工場地帯。
四日市港ポートビル14階にある「うみてらす14」の展望台から工場地帯を眺めることができます。
わざわざこの景色を見るためだけに四日市に来るだけの価値があります。
工場マニアにはたまらないスポットです。
四日市市室山町にある四郷資料館です。
郷土の先人で県下有数の経済人であった第10世伊藤傳七翁(元貴族院議員、元東洋紡績社長)が6万円という大金を寄付し三重郡四郷村役場として建てられました。
当時としてはハイカラな村役場で、木造2階建てで一部塔屋は3階建てになっています。正面には車寄せ、中央には玄関広場。塔屋の最南端は、らせん階段になっています。
この階段を上りつめると六畳余りの展望台があり四郷全体が一望できます。
昭和57年2月、四日市市の有形文化財の指定を受け保存されることになりま、これを機会に昔の四郷を物語る歴史・民俗資料や文化財を収集し、この偉容を誇った旧役場とともに永く後世に伝えようと昭和58年11月3日「四郷郷土資料館」として生まれかわりました。
ぜひ一度は、訪れてみたい。
NPO四日市案内人協会 四日市市東日野2-8-1 TEL 059-322-0590 FAX 059-322-0190
090-7610-0410(代表/飯田) E-mail k-1@fukoku.jp